ダダコネをダダコネと思いたくない方が多い(眠たくないいですよ)

2022-08-08 (月) 8:08 「ダダコネ」勉強会

1歳〜3歳くらいにおこる「イヤイヤ」「ダダコネ」

1歳〜1歳半ぐらいから始まる「イヤイヤ」「ダダコネ」

「イヤイヤ」はわかりやすけど(自己主張の始まり)

「ダダコネ」はわかり難い(気持ちの切り替えや発散のためにしている)

どうも「ダダコネ」の大切が理解されていません

どうも「ダダコネ」をする子にすると子育てが下手だと思っているのかめんどなのか隠そうとする方が多いです

何かと、

「モノで釣ったり」

「違う方に気を持って行ってごまかそうと一生懸命」

しかしダダコネは「正常な心の成長」です

「大切な自己治癒力」が働いています

うまく付き合ってうまく導いてあげれば

「好奇心旺盛」

「自我を発揮」

「自我で自分の心をコントロール」

する子になるのに、ごまかせれてしまうと

「心の成長が遅れる」

「吸収力の悪い子」

になることもあります

そこまでいかなくても

「躾のできていない」

「わがままで自分勝手な子」

になりやすい様です

実は「ダダコネ」にしっかり付き合うことがいい子育てになります

この時期「

自我を発揮」して

「自尊心を尊重」して

「ダダコネに付き合って」

「自我で自分の心をコントロール」ができて

「良い悪いがわかっている子」にしてあげると

小学校で「落ち着いて」「しっかり集中」して先生の話を聞いて行動が取れる子になります

そして小学4年生頃には「自分で吸収していく子」になります

なのでもったいないなと思うことが多いですね

続きは

なぜ「ダダコネ」に付き合うのが大変なのか、どう付き合ったらいいのか

を見てください

下記の記事も参考にして下さい

【なぜ「ダダコネ」はおきるのか】

【「ダダコネ」の付き合い方を勘違いしている方が多い様です】

【お子さんのダダコネは重要な自己主張、うまく付き合うと楽しい子育てに変わります】

【小さいお子さんの元気の素が「ダダコネ」だった】

【「イヤイヤ期」「カンシャク」「ダダコネ期」は大事な心の成長の段階です】

【心の成長の証の「イヤイヤ」「カンシャク」「ダダコネ」この付き合い方が大切】

【「ダダコネ」でお子さんが泣くのは可哀想、いやいや泣きたいのを止めるのが可哀想】

【「ダダコネ」を「ワガママ」と思って育てられている お子さん多いですね。違いますよ】

【最近気になりますね、いつのまにか「イヤイヤ期」「ダダコネ期」の理解されていない方が増えている】

【やはりお子さんのダダコネは「恥ずかしい」「大変」なのかな?大事な心の成長ですよ。】

【大変な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」だけど大事な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。