「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に

2022-11-16 (水) 8:31 「ダダコネ」勉強会

幼稚園位でどんな子になっているかが大事です

幼稚園に入って、小学校に入って結構を先生に褒められると

お母様方から言われます。

大体のお子さんは

「落ち着いてますね」

「しっかり先生の言う事を聞いて、すぐに行動に移せて手本になってます」

と言われるけどお母さんたちは、「信じられないと」とおっしゃいます

どうして落ち着いている子になるのでしょう

それは、家ではしっかり「ダダコネ」をしているのでそんなしっかりした姿見ていないからです

でも、お母さんがしっかり「ダダコネ」をうまく導いているからその結果が、幼稚園や小学校での「落ち着き」や「集中力」につながっています。

「ダダコネ」が上手なお子さんはお母さんを信頼しています

お母さんにしっかり「喜怒哀楽」が出せるようになっているので常に心が元気でいられるのです。

その親子関係を作るのが「イヤイヤ期」「ダダコネ期」です

「イヤイヤ期」にしっかり

「自我を尊重し」

「自尊心を尊重し」

「自我による自己コントロール」を教えてあげる事が出来れば

「いい親子関係が出来上がり」

「上手なダダコネができ」

「常に心の元気なお子さん」になります

そんなお子さんは「頑張るとき」「甘える時」しっかり使い分けます

お教室と一緒にそんな子育てしていきませんか?

下記の記事も参考にして下さい

【自己主張とダダコネの見極めが難しいようですね】

【結構お子さんのダダコネで苦しんでいますね】

【1歳半から3歳ごろの「ダダコネ期」の付き合い方が間違って刺激不足になっているお子さんがいますね。】

【なぜ「ダダコネ」に付き合うのが大変なのは、どう付き合ったらいいか分からないからかな】

【うまく「ダダコネ」に対応したら病気をしなくなったとよく言われます】

【「ダダコネ」と「しつけ」そして「後伸び」はセットだと思います】

【ダダコネをダダコネと思いたくない方が多い(眠たくないいですよ)】

【なぜ「ダダコネ」はおきるのか】

【「ダダコネ」の付き合い方を勘違いしている方が多い様です】

【小さいお子さんの元気の素が「ダダコネ」だった】

【「イヤイヤ期」「カンシャク」「ダダコネ期」は大事な心の成長の段階です】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。