伸びるお子さんにするには、幼児期の頑張った体験の積み重ねが大事です

2022-08-10 (水) 8:02 後伸び子育て勉強会

後伸びするお子さんにするには

「ダダコネ期」を上手に乗り切ったお子さんはお母さんに愛されている自信を持っています。

そんなお子さんは、インプットが全て情報となって脳に回路を作っていきます。そこに頑張った体験の積み重ねでよりいい回路ができていきます。

出来ても出来なくても

「頑張ったね」

でやる気のある子になります。

【勉強が当たり前の事に変わっていきます】

そして小学生以降

「記憶力」

「集中力」

「持続力」

「思考力」が育っていきます。

気をつけなければいけない事は

気を付けなくてはいけないのは出来ないと思わせない事です。

出来たら頑張ったを褒めて

出来ないときは、頑張ったを褒めて教えてあげて一緒に完成させて頑張ったを褒めていきます

一番いけないのは出来る出来ないにこだわり、出来る確認する事です。

お子さんは本当に自信が出てくれば誇らしげにやってくれます。それまで待ちます。

それに、他のお子さんと比べて出来ないとがっかりしたり怒ったりするとやはり自信のないお子さんになります。

お子さんの性格で少しでも出来るようになるとやってみせるお子さんと完全に出来ないとやろうとしないお子さんがいます。

それは性格なのでどちらでも能力には関係ないのです。無理させない事が大切です。

お子さんの性格によっても対応が変わるので詳しくは勉強会で指導していきます

お子さんの性格、お母さんの性格一人一人違うものです

だからやり方も変わってきます

そんな勉強会をしています。

下記の記事も参考にして下さい

【お教室のレッスンを始める年齢が早いほど成果を感じているようです】

【だんだん親の期待が先に立つ子育てになって悪循環に入る事が多いですね】

【脳科学の言葉だけ利用して、出来るを見せるパフォーマンス だけの幼児教室の噂を聞きます】

【その場しのぎの子育て指導ではなく、後伸びするには心を育てる方法が大事です】

【後伸びするお子さんにするには、お子さんの心を元気にする事がポイントです】

【「イヤイヤ期」「ダダコネ期」うまく乗り切り方が後伸びのポイントです】

【伸びている子と伸びていない子の違いが見えてくる】

【伸びるお子さんにするには、0歳〜1歳からの子育から始まっています】

【幼児期は出来るを確認せず伸び伸びと経験を積んで情報インプットで後伸びの子に】

【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。