[ お知らせ・イベント(37) ]
[ 教室日記(2) ]
[ 勉強会(8) ]
[ ダダコネ期(41) ]
[ 幼児教育(61) ]
[ HappyBabyコース(23) ]
[ 子育て勉強会(53) ]
[ 子育てのヒント(15) ]
[ お教室情報(29) ]
[ 非認知スキル(15) ]
[ 講演会(3) ]
[ 心の子育て(210) ]
[ 体験レッスン(32) ]
[ 胎教(7) ]
[ 躾け(1) ]
[ 0歳児1歳児(9) ]
[ 幼児期のしつけ(29) ]
[ 卒業生(4) ]
[ 能力開発(1) ]
[ イヤイヤ期(18) ]
[ あと伸びする子(15) ]
[ 幼児英語(1) ]
[ 高校受験(3) ]
[ 中学生(3) ]
[ 小学受験(4) ]
[ 小学生コース(2) ]
[ 後伸び子育て(66) ]
[ 幼稚園児(1) ]
[ yなき(1) ]
[ 夜泣き(2) ]
[ 心の子育て指導(142) ]
[ 「ダダコネ」勉強会(6) ]
[ 個別勉強会(11) ]
[ 幼児期のお勉強(4) ]
[ 後伸び子育て指導(60) ]
[ キャンペーン(4) ]
[ 中学受験(2) ]
[ 小学生面談(2) ]
[ 小学生(1) ]
[ 高校生(1) ]
[ マイベストプロ(1) ]
[ 0歳児クラス(2) ]
[ 褒めて伸ばす(1) ]
[ 心の子育て勉強会(3) ]
[ 入室金無料キャンペーン(1) ]
Happy Babyコース
レッスン50分
回数月1回
生後0か月~5か月
天才脳を育てる!
画期的プログラム
お母さんの不安や悩みを解消し、 赤ちゃんが心身ともに健康に育つ秘訣がいっぱいです。

原始反射を統合
ルーティング反射(ほっぺたをつっつくとそちらの方を向く)や把握反射(手足の指の付け根をつつくと、ギュッと握る)などの原始反射を何度も引き起こすことで、統合されて自分の体を自由に動かせるようになっていきます。うつぶせ運動
一般的には、3か月半で定頸(首すわり)するといわれていますが、仰向け寝ばかりでいると、定頸が遅れるので、『見る力』が発達しづらくなります。 目から得る情報量が少なくなると、脳の成長もゆっくりになってしまうので、首すわりが遅れないようにすることが大切です。料金のご案内
入室金 | ー |
---|---|
受講料 | 5,000円+税 |
教室維持管理費 | ー |
教材費※1 | テキスト:3,000円+税 集中力カード:1,000円+税 |