寝つきが悪いや夜泣きは原因は同じだと思います
時々「夜泣きする」「夜寝つきが悪い」と質問を受けます
「夜寝つきが悪いのですが?」と言われる方が、時々います
大きいお子さんの中には、寝る時になると
「絵本持ってくるんです、すごく絵本が好きなんです」
と言いますが、そう思っているようですが違いますよ
【寝れない事をごまかしているお子さんです】
いい子だと思って欲しい子は色々と理由をつけて誤魔化すので、何かと寝ない理由を作ります
なぜ夜泣きや寝つきが悪いのでしょう
大人と一緒でイライラしているから
- 寝つきが悪かったりします
- 夜泣きしたりします
つまり我慢の限界に達しているので、多くは昼間の”ダダコネ”の付き合いができていないからおきる現象です
夜泣きや夜寝つきが悪い時どうしたいのでしょう
イライラしているので基本、横抱っこで寝付くまで付き合う事です
気をつけることは
- お母さんが動かない
- お子さんの言葉を鵜呑みにしない事です
変だなと思ったら、
- まず今日疲れる事なかったか
- 嫌なことなかったか
- テンション高くなることなかったか
あれば
- それを頑張ったことを褒めます
- 嫌だったことを共感します
ゆっくり会話してみてください
小さいお子さんなら共感だけでいいです
それでもうまくいかなければ頑張りの蓄積からきています
あやすと(気持ちをごまかすと)毎日寝なくなります
時々います
「毎日、足が棒になるくらい抱っこしてるのに泣いて寝ません」
泣きたい気持ちを誤魔化されているので問題が解決されていないのです
だから翌日泣くのです
そんな時はお膝に乗せて、寝るまで共感しながら
- 怒り
- 泣く
に付き合ってください
気持ちを吐き出せば寝ます
他のことをすると、余計にテンションが高くなって寝なくなることがあります
いろんなケースがありますが結構多いケースです
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
待つ子育てで愛情が伝わります。お子さんを少し見守ってみましょう
“ダダコネ”に付き合うのが大変なのは、どう付き合ったらいいか分からないから
お子さんの心のリセットで信頼関係ができて伸びるお子さんになる
うまく”ダダコネ”に対応したら病気をしなくなったとよく言われます
1人1人に合わせた勉強会を大切にしています
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
EQWELチャイルドアカデミー浜松について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております
お教室について
もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております
〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351
〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。
体験希望の方は必ず予約してください。
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい
インスタグラムは
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
上記GRコードはラインにつながります。