意外と、お子さんの言葉鵜呑みにしているご両親が多いことに驚きます
お子さんは、お父さんお母さんに
大好きでいてもらうのに頑張っています
期待ににか答えたことも言ってくれます
泣かれるのが嫌いなご両親だと
一生懸命泣かないように頑張ります
それでも泣けると
全然違う所に原因を持っていきます
それを真に受けるご両親が多いのには驚きます
それはご両親の期待に答えているだけですよ
無条件で愛されている自信がある子は
怒りたいときに怒り、泣きたいときに泣きます
でも泣くと一生懸命泣き止ませようと頑張って
イライラしだすご両親を見たら言えないですよね
嫌われるのが一番嫌なのです
昔泣いている子を抱っこしてあげたら
「お母さんなんか大っ嫌い」
と叫びながら泣いていたのに
お母さんと目があったとたんびっくりして
「お母さん大好き」
と言い直した3歳のお子さんがいました
特に3歳までのお子さんは
意思疎通や感情表現やストレスの発散
すべてを泣くことで行っています
しっかっ付き合っていくと
泣き方で何を訴えているのかが分かるものです
今のご両親の多くは泣く事=かわいそう と
おっしゃる方が多いですが
私には、「イライラするからやめて」
に聞こえます
多分親御さんの心がうずいてトラウマが出てきて
苦しくなっているのだと思います
お子さんから
素直な感情表現を奪うのは危険です
何も言えない何もできない子になるか
切れやすい子になるか
どっちかの傾向が出てきます
もっとお子さんの心に寄り添ってみてください
素直な感情が出てきて
始めはいい子50%悪い子50%ぐらいから始まって
年中年長と成長していくと
いい子80%悪い子20%と自己コントローできる子になります
それが脳の発育の基本なので
そうなったお子さんの
吸収力は素晴らしいです
週1回のレッスンでもどんどん吸収していきます
お父さんやお母さんの会話でどんどん吸収していきます
そんな勉強会しています
勉強会は、個別でひらています。
メールやメッセンジャーでのリアルタイムでの質問にも
お答えしています
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松駅前教室・浜松北教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863
ライン登録下記からできます
ラインからも体験申し込みできます