「ダダコネ」を「ワガママ」と思って育てられている お子さん多いですね。違いますよ

2024-02-12 (月) 9:27 「ダダコネ」勉強会

最近「ダダコネ」の付き合い方を間違ってる方が多いです

最近他の幼児教室に通っている方が様子を見に体験レッスンにくる方が増えています

明らかに落ち着きがない、ちょと見た目では好奇心と見分けが難しいかも知れませんが明らかにイライラソワソワの状態ですね

2歳3歳のお子さんなので間違いなく「ダダコネ」の付き合い方が間違っていますね

「ダダコネ」を正しく知ることが心を育てます

「ダダコネの理由と対応」の勉強会をしっかりするとお母さんがびっくりするくらい落ち着きます

当たり前ですが、

「お子さんは基本的にはお母さん思いで落ち着いています」

それを我慢させすぎて本来の自分を出せなくなっているだけですから、正しい付き合い方をすれば落ち着いたお子さんに戻ります。

残念ながら、本当の付き合い方を知らない方が多いのです

お子さんの気持ちの勉強会をすると

【みなさん、お子さんの変わり様に驚かれます】

お母さんから喜びの声もよく聞く様になりました

今までじっとしてられなかったお子さんが、ママ友との食事会で「ニコニコ待っていました」そんな声をよく聞きます

それまでの育て方で変わりますが1ヶ月から3ヶ月ぐらいで明らかに変わります

昔1年かかったお子さんもいましたが、

「まず本当のお子さんの心の動きを知る事が大切です」

勉強会とLINEをうまく使って理解をして良い子育てに変えていきましょう

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【最近気になりますね、いつのまにか「イヤイヤ期」「ダダコネ期」の理解されていない方が増えている】

【やはりお子さんのダダコネは「恥ずかしい」「大変」なのかな?大事な心の成長ですよ】

【大変な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」だけど大事な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」】

【「ダダコネ」にもいろいろありますよ】

【「ダダコネ」の付き合い方次第で、自己コントロールしてくれるお子さんになる】

【「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に】

【自己主張とダダコネの見極めが難しいようですね】

【結構お子さんのダダコネで苦しんでいますね】

【1歳半から3歳ごろの「ダダコネ期」の付き合い方が間違って刺激不足になっているお子さんがいますね】

【なぜ「ダダコネ」に付き合うのが大変なのは、どう付き合ったらいいか分からないからかな】

【うまく「ダダコネ」に対応したら病気をしなくなったとよく言われます】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。