後伸びをするお子さんは 0歳からの心の子育てが出来ている

2025-09-10 (水) 10:06 後伸び子育て勉強会

幼児期に良い子を求めていませんか?
幼児期に出来るを求めていませんか?
幼児期は心を育てる事が大切です

時々良い子を演じるお子さんがいます

小学生からお教室に入ってくる子の中に体験の時は、とっても良い子で落ち着いて見えるお子さんがいます
取り組みもしっかりやります

いざ入室してレッスンが始まって初めは
落ち着いて見えるしちゃんとレッスンも頑張っている様に見えたのです
ところが、こちらが怒らず優しくレッスンをする事がわかると少しずつ、ふざける様になって行くのです
もちろん厳しくレッスンすればしっかりやるのでしょうがそんなお子さんは、だんだん勉強から逃げる様になります
もっとひどいお子さんは

  • ずっと動いていないと椅子に座って入れないお子さん
  • 手をずっと動かしていないと椅子に座っていられないお子さん

そんなお子さんの共通点が

  • 小学校受験をして来た男の子
  • 出来るを求められる幼児教室に通っていた子
  • 怒られて勉強して来た子

多くは受験に受かるために厳しく良い子を振る舞う訓練を受けて来たお子さんでした
徹底的に厳しく良い子を演じる事を教える
受験塾
でいい子を演じるを叩きこまれたお子さんなのです
または出来るを求められながら怒られながら勉強して来たお子さんなのです

【たった小学校に受かるためにその子の伸びる能力を奪ってしまっているのです】

お子さんの本来持っている能力を奪ってしまい心の成長を止めてしまっているのに気づかないのです
親の見栄のためにお子さんの才能を潰してしまっているのです

高校生以降が大事なのに目先しか見えていない結果なのです
その演じる子を作る事を頑張る幼児教室・幼稚園があることをよく噂で聞きます
ここに行ったら
「小学校3年生までうちの子天才だと思っていた」
「その後普通の子だった」
と言う言葉をよく聞ききます

まだ心が育っていないお子さんを、調教の様な指導をした結果なのです

時々そんな子が小学生から入って来ます

  • 記憶力・思考力が全く無い子(小さい時から長く心を無視した教育をされた子だとわかります)
  • 記憶力・思考力はあっても全く落ち着きと・やる気がない子(小学受験のため1年2年無理させられて来た子だと分かります)

女の子だと元々精神的に強いので意外と大丈夫ですが基本が優しい男の子だと陥りやすいのです
しかし女の子も異常に気の強いお子さんになります
良い子を演じる事だけ覚えててしまった子です

出来るや良い子だけを求められたお子さんはどうなるのでしょう

  • 出来るを見せるテクニックだけ覚えてしまったお子さんです
  • 男の子はお母さんに嫌われない事が絶対条件だから陥りやすいのです

何かのきっかけがないと立ち直りにくい問題です
しかし結果が小学校3年生から4年生くらいにならなと目に見えないから気付かない方が多いのです

「うちの子ここまでが限界だったのよ」

なんて言っている方もいます(自分に対する慰めですね)
しかし違いますよ
お母さんもしくは受験塾がお子さんの才能を潰してしまったのです

  • お子さんも当然人間です
  • 繊細な心を持っています
  • まだ未熟な心を持っています

幼児期にしっかり心を育てることを怠っていただけなのです
そこをうまくやれば、みんな後伸びるお子さんになります

26年幼児教室をやっていてずっと勉強会をして来てそこに気づいたお母さんのお子さんは、中学・高校ですごく伸びています

気付かなかったお母さんのお子さんは

  • 小学校3年で伸びなくなります
  • 中学生までよかったけど高校受験で出てしまう子もいます
  • 高校生で勉強から逃げる様になってしまったりする子がいる様です
  • 大学にって、社会に出るのが怖くて就職で挫折する子もいます

【一概には言えませんが8歳までの心の子育てが大切になります】

【もっと言うと6歳までの心の子育ての失敗がそんな結果を招いています】

しかしその頃の事を覚えていないのでご父兄は間違いに気付きにくいのです

  • お子さんのせいにします
  • 塾のせいにします
  • 学校のせいにします

違いますよ、お子さんはお母さんが育てた様にしか育ちません
そこを認めるところから始めないとなかなか立ち直らないのです
私たちは長くお子さんを客観的に見ているのでやっぱそうなったかと残念に思う事が多いのです
なので勉強会には力を入れています

  • 『「イヤイヤ期」「ダダコネ期」からズレ出す方』
  • 『小学受験からズレ出す方』

様々ですが、

基本は《心の子育て》であって目先の”出来る出来ない”ではない事を徹底します

そんな勉強会をしています

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす。
だから勉強会を大事にしています。
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです。
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです。

一人ひとりに合わせた勉強会で子育てフォローをしています

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにするための勉強会に力を入れており、勉強会やLINEによる子育てフォローをしています
勉強会ではお子さんやお母さんの性格も踏まえて個別で実施しています
LINEでは子育てに関する質問にリアルタイムでお答えしています
子育て指導や勉強会、LINEによる質問も大事な仕事と考えておりますので、お月謝の他に別途料金をいただくことはございません

EQWELチャイルドアカデミー浜松について

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に2教室を開講しております

お教室について

もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております

〈お教室〉
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351

〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu

https://www.instagram.com/eqwelhamamatu/?hl=ja
公式LINE:https://lin.ee/6t69uK

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室に体験レッスンに来てみて下さい。

体験希望の方は必ず予約してください。

お電話でのご予約は下記から

℡ 070-8380-1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。