子育てでよく間違う事2回目(1歳2歳向け)

2024-08-19 (月) 9:33 心の子育て勉強会

ついつい先回りして転ばぬ先の杖になっていませんか?

お子さんの大切な経験を奪っています

夜寝かしつけたら後大丈夫ではないですよ

よく聞くのは、寝てしまったらOKだと思って、泣いている事に気づかないと言われる方がいます

お子さんは結構、夜に目を開けてお母さんを確認しています

いないと気づくと泣きます

気づいてすぐ行けば問題ないのですが、気づかず5分以上おく事繰り返すと、感情の出にくいお子さんになりやすいです

生活音が聞こえる、泣いている事にすぐ気付く所に寝かせるのが無難です

1歳から2歳は自我が出てきて好奇心旺盛な大切な時期です

この時期好奇心旺盛になる時期です

それを

  • 「これは危ない」
  • 「これは汚い」

と転ばぬ先の杖をついたり

お母さんの仕事を増やさないための注意が多い方がいます

すると

  • 好奇心が無くなって何もしない何もできない子になっていきます
  • またはお母さんがいない時やりたい放題ななります

怪我をしない様にだけ気を付けて経験させる事がお子さんの好奇心を育て能力の高いお子さんになります

なるべく見守って、度が過ぎたら体で止めて

「やりたかったね」

と共感して、落ち着いて気持ちが切り替わるまで付き合いす

そこしずつ心のコントロールが出来るお子さんになります

また年齢別の気をつける所を書いています。参考にして下さい

なかなか理解まで時間がかかると思うけどお教室一緒に頑張りましょう

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています

そんな勉強会をしています

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

過去の記事

過去の記事のリンクはこちらです

もしよかったらご覧ください

子育てでよく間違う事1回目(0歳1歳向け)

良い子に見せたいのかな、お子さんの気持ちは?

転ばぬ先の杖は何もできない 考えない子になりやすい

自我を尊重したしつけをしたいものです

いい子に見える為の愛情で、愛情をもらうためのいい子を演じる

頑張りすぎのお子さんが多いですが気づかない様です

お母さんが安心を求めると かえって子育てが大変になります

自我を育て自我により自分の心をコントロールするしつけ

気持ちを分かってあげる事で愛情を伝えられます

強情なお子さんはいません強情にしていますよ

1人1人に合わせた勉強会を大切にしています

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

EQWELチャイルドアカデミー浜松について

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております

お教室について

もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております

〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351

〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。

体験希望の方は必ず予約してください。

お電話でのご予約は下記から

℡ 070-8380-1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。