小さいお子さんへの命令・否定の子育ては意固地か無気力になります

2024-08-29 (木) 8:04 心の子育て勉強会

無意識に否定・命令の子育てをしていませんか?

少し言い方を変えるとお子さんは変わります

子育ての基本は「依頼」と「感覚的な説明」と「待ち」の子育てです

お子さんはまだ成長過程にいます

認知スキルが育つ8歳までが大切だと考えています

お子さんへの声がけは、依頼系が良いと思います

そして感覚的に理解できる説明して後は気持ちの切り替えまで待つのが基本と考えています

そうすることによって、自分で判断して、良い事か悪い事か判断して行動できるお子さんになります

残念ながら現実では真逆の「命令」と「否定」の子育てになってい

いろんなところで聞こえてくる親子の会話があります

親がお子さんに命令している声が

「○○しなさい」

それとお子さんを否定する言葉

「そんな事も出来ないの」

「ダメな子ね」

意外と多いですね

多分無意識に出ていると思いますがなかなか言う事を聞いてもらえず悪戦苦闘しています

つまり悪循環に入っているのに気づかないのです

よくある風景じゃないでしょうか

少し言い方を変えるだけでお子さんが見違える様に変わります

それを依頼形に変えてみたらどうでしょう

「○○してくれるかな」

すぐには難しいと思いますが少し待つと5分ぐらい一生懸命悩んでしぶしぶ聞いてくれるなんて事もよくあります

命令は

  • 気の強い子には反発心が残ってしまいます
  • 優しいお子さんは何もしない出来ない子になります

やっぱり依頼形でじっくり付き合うのがいいのです

理由も説明するのもいいです

説明は《簡潔に》《感覚的に》1回だけです

ひつこいと叱られている感じになります

否定は自信を奪います

僕は出来ない子なんだと思わしてしまう言葉なのです

それは少し変えて

  • 「よく頑張ったね、もう少し○○するともっといいよ」
  • 「昨日よりうまくなったね」

そんな言葉に変えると自信をもったお子さんに変わります

一度やってみてください

なかなか理解まで時間がかかると思うけどお教室一緒に頑張りましょう

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

過去の記事

過去の記事のリンクはこちらです

もしよかったらご覧ください

高校生・大学生のお子さんをイメージして今何をすべきかが大切です

お子さんを信頼して待ちの子育てでお子さんを伸ばしましょう

《否定・命令・注意》は意固地を《肯定・依頼》は素直を生みます

子育てが上手くいかないのは勉強させるための我慢をする方です

子育てでよく間違う事4回目(3歳4歳向け)

子育てでよく間違う事3回目(2歳3歳向け)

子育てでよく間違う事2回目(1歳2歳向け)

子育てでよく間違う事1回目(0歳1歳向け)

良い子に見せたいのかな、お子さんの気持ちは?

転ばぬ先の杖は何もできない 考えない子になりやすい

1人1人に合わせた勉強会を大切にしています

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

EQWELチャイルドアカデミー浜松について

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております

お教室について

もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております

〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351

〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。

体験希望の方は必ず予約してください。

お電話でのご予約は下記から

℡ 070-8380-1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村