お子さんがなぜ泣いているのか分かりますか?
まずお子さんの気持ちが大切になります
自分が泣いてあやされて喜ぶ人いますか
お子さんが泣いた時、決まったように一生懸命あやして泣かない様にする方がいます
一見ニコニコ笑っていいような気がします
お母さんを呼ぶ泣きならそれで正解かもしれないですが、でもそんな時ばかりではないのです
- 挫折感情からの泣きかもしれない
- 自尊心を傷つけられた泣きかもしれない
- 不安から来ている泣きかもしれない
一度抱っこしてみて様子を見るのも大事です
慣れてくると何で泣いているかが見えてくる様になります
そうすれば
《共感すれば済んでしまうこともあるのです》
夜泣きの対応も実は同じなのです
夜泣きも同じで一生懸命泣き止ませようと歩き回ったりなだめたり
そんな方に限って毎日夜泣きするようになります
何で泣いているかじっくり付き合えば1日で終わるものです
《ダダコネ》も同じで、物で釣ったり場所を変えたり怒ったりする方が多い様です
一様《ダダコネ》は収まる事もあります
でも本当に収まったのかは疑問です
《我慢しろと言われたからガンマンしただけ》
だったらまたもっと大きい《ダダコネ》がやってきます
《お母さんが怖いから我慢した子なら》
人前で大暴れしたりします
何で《ダダコネ》したいか気づいてあげれば1回で収まったり《ダダコネ》の回数減ります
その場しのぎをしていると実は悪循環になって子育てが大変になるだけなのです
正しく付き合えば楽しい子育てになるのです
そんな解決方法の勉強会しています
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
お子さんが強情に見える時はお子さんお気持ちが見えていないのです
気付かないうちに親の願いで動いています、お子さんの気持ちの方が大事ですよ
気持ちを感じる事が大切です、まず気持ちを分かってあげる所から始めます
叱らな子育てがいいです、否定命令禁止はお子さんの自尊心を傷つけています
1人1人に合わせた勉強会を大切にしています
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
EQWELチャイルドアカデミー浜松について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております
お教室について
もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております
〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351
〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。
体験希望の方は必ず予約してください。
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい
インスタグラムは
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
上記GRコードはラインにつながります。