幼児期の教育の利点は非認知スキルを育てられる事です

2025-08-11 (月) 9:58 心の子育て勉強会

非認知スキルと認知スキルの違いを理解していますか?
幼児期は非認知スキルを育てる時です

幼児期に非認知スキルを育てたいものです

意外と気づかれていないけど幼児期に特に0歳~6歳までに正しい教育をする事によって非認知スキルが高くなります
しかし残念な事に非認知スキルという観点で教育がされていることが少ない様です
多くは認知スキルつまり”出来る出来ない”にこだわる教育が多いのです

多くのお母さんや幼児教室は認知スキルを育てようとしています

当然出来る我が子を見るのはうれしいものです
その期待に応えて早く出来る子を見せる教育に走る幼児教室が多いような気がします
それが逆にお子さんの能力の芽を積んでいる事に気づかず小学生以降勉強をしないことを怒り勉強嫌いを作っていることに気付いていないのです
勉強しても伸びない我が子に怒れてくる方もいます
非常に残念に思います

幼児期にやるべき事があります

  • 《特に0歳から6歳の幼児期に愛情を一杯注ぎ愛されている自信を付けてあげる事です》
  • 《楽しく多くの情報をあげる事です》
  • 《一杯褒めてあげる事です》

そんな子育てをしたお子さんは当たり前のように分かる様になります

  • 《好奇心旺盛になります》
  • 《何でもやりたがります》
  • 《自分で吸収していく子になります》

当然幼稚園や小学校で人間関係の勉強につかれ他の事がおろそかになる時期もありますがお母さんの愛情に包まれたお子さんはそれを乗り切っていくのです
《ダダコネ》を一杯して寄り添ってもらってまた元気になって乗り切っていきます
乗り切るとまた好奇心旺盛なお子さんに変わってい来ます

【小学生ぐらいだと当たり前のように吸収し普通に分かってしまお子さんが出来上がってきます】

中学生ぐらいになって順位がつくと自然と上に登っていこうとして

《何も言わなくても自分で工夫して勉強する子になります》

そんなお子さんが育つのです

しかし幼児期に焦ってしまい目先の”出来る出来ない”にとらわれてお子さんの能力を摘んでしまう方は少なくないのです

その為にやはりお教室での勉強会は重要になります
お母さんやお父さんにしっかり理解してもらうことが重要になります

【一人でも多くの非認知能力が育ったお子さんを育てるために勉強会に力を入れています。】

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

一人ひとりに合わせた勉強会で子育てフォローをしています

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにするための勉強会に力を入れており、勉強会やLINEによる子育てフォローをしています
勉強会ではお子さんやお母さんの性格も踏まえて個別で実施しています
LINEでは子育てに関する質問にリアルタイムでお答えしています
子育て指導や勉強会、LINEによる質問も大事な仕事と考えておりますので、お月謝の他に別途料金をいただくことはございません

EQWELチャイルドアカデミー浜松について

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に2教室を開講しております

お教室について

もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております

〈お教室〉
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351

〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu

https://www.instagram.com/eqwelhamamatu/?hl=ja
公式LINE:https://lin.ee/6t69uK

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室に体験レッスンに来てみて下さい。

体験希望の方は必ず予約してください。

お電話でのご予約は下記から

℡ 070-8380-1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。