躾をするのに注意したり叱ったりしていませんか?
注意の仕方や叱り方(怒り方)を学ぶだけです
《叱らない・注意しない》躾にしたいものです
色々なところで見ているとやはり
- 叱るしつけ
- 注意するしつけ
が多いように思えます
はた目には、ちゃんとしつけしてるなと映るかもしれませんが
お子さんにとっては
- 叱り方を学びます
- 注意のし方を学びます
- 叱られない方法を学びます
- 注意されない方法を学びます
それがお子さんにとっての生きるすべかもしれませんが能力の成長を奪うものです
本当の幼児期の躾はどうすればいいのでしょう
本当のしつけは
- 自分で考えられるお子さんにする事です
- 自分でいい悪いを判断できる子にする事です
- 自分が正しいと判断したことを実行に移せることだと思います
そのためにはまず
- 自我が育っていなければいけないのです
- 好奇心を発揮する事です
- 自分のやりたいことを経験する事です
そうすることで、
良い事も・悪いこともするかもしれません
でもやってみることで良いか悪いかが分かっていきますし教えることもできるのです
そうすると
【自分で判断できる子になってきます】
正しい躾をする為にはどうすればいいのでしょう
そのためには
- お母さんの多大なる忍耐が必要になります
- この子は必ず分かる・この子は必ずできると信じる所から始まります
- 説明してお願いして気持ちの整理を付けるまで待つ事が大切です
- 待てないときは、いやな気持に共感しながら行動に移します
そうする事で
【いつしか自分で切り替え、自分で自分の心をコントロールして行動できる子になっていきます】
しっかり付き合ってあげれば必ずそんなお子さんになります
そういうお子さんを沢山見てきました
勉強会をしっかりして大きな花を咲かしてもらうため、お教室と一緒に頑張ってみませんか
そんな勉強会をしています
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
《お友達に注意したり》《先生にダメ出ししたり》家庭での子育てが見えます
1人1人に合わせた勉強会を大切にしています
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
EQWELチャイルドアカデミー浜松について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております
お教室について
もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております
〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351
〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。
体験希望の方は必ず予約してください。
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい
インスタグラムは
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
上記GRコードはラインにつながります。