自分は親の様に子育てしたくないと思っていませんか?
しかし実際は同じになっていると落ち込んでいませんか?
なぜ子育てしていて違和感を感じるのでしょうか
ご父兄とお話ししていて多いのは
子育てをしていてなんとなく違和感を持って子育てをしている方が意外に多い事です
よくお話を聞くと
- 子どものころお父さんもお母さんも忙しく遊んだ記憶がない方が多いです
- 勉強ばかりに厳しくて勉強をさせられた記憶しかない方が意外に多いです
自分は、そんな子育てはいやだと思いながら気が付くと同じような子育てになっていてショックを受けています
【それが負の連鎖です】
なかなか抜けるのは難しいのです
頭ではわかっていても
- ついついイライラして
- 口うるさくなっていたり
- 命令になっていきます
本当は
- 見守るのが大事
- 愛情を注ぐのが大事
- 叱らない方がいい
と分かっていてもいつの間にか同じになっていくのです
そんな方は、
- 《自分の子どもの頃どうしてほしかった考えてもらいます》
- 《なんて言ってほしかったを考えてみることを勧めます》
そして一度お子さんの真似して遊んでみたら見えてくることもあります
きっと子どものころそうしたかったんじゃないかな、そんな事が分かると思います
一日、何をやるか黙ってみてみたら結構面白かもしれません
- 《こうしよう》
- 《こうなってほしい》
じゃなくて
- どうなるのかな
- どう成長するのかな
- 何してほしいのかな
を観察します
《愛情を伝えるのもうまく分からない方はまず抱きしめて惚れまばいいのです》
出来た出来ないじゃなくて、
- 頑張ったことを褒めます
- 挑戦しようとした事を褒めます
- うまくいかなかったけど頑張った事を褒めます
そんなことを褒めればいいのです
【いけないことしたら、怒らず止めて、説明を一回して、後は、やりたい気持ちを共感して抱っこしてあげればいいのです】
きっと愛情が伝わりますよ、ちょっと試してみてください
そんな勉強会しています
勉強会とラインをうまく使っていい子育てをしましょう
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
お子さんが泣く事に敏感な方が多い様です。 ただの《感情表現》《意思表示》です。
1人1人に合わせた勉強会を大切にしています
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
EQWELチャイルドアカデミー浜松について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております
お教室について
もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております
〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351
〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。
体験希望の方は必ず予約してください。
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい
インスタグラムは
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
上記GRコードはラインにつながります。