[ お知らせ・イベント(51) ]
[ 教室日記(4) ]
[ 勉強会(8) ]
[ ダダコネ期(44) ]
[ 幼児教育(81) ]
[ HappyBabyコース(33) ]
[ 子育て勉強会(55) ]
[ 子育てのヒント(15) ]
[ お教室情報(32) ]
[ 非認知スキル(18) ]
[ 講演会(3) ]
[ 心の子育て(213) ]
[ 体験レッスン(32) ]
[ 胎教(17) ]
[ 躾け(1) ]
[ 0歳児1歳児(9) ]
[ 幼児期のしつけ(46) ]
[ 卒業生(6) ]
[ 能力開発(1) ]
[ イヤイヤ期(20) ]
[ あと伸びする子(15) ]
[ 幼児英語(2) ]
[ 高校受験(3) ]
[ 中学生(4) ]
[ 小学受験(4) ]
[ 小学生コース(3) ]
[ 後伸び子育て(77) ]
[ 幼稚園児(4) ]
[ yなき(1) ]
[ 夜泣き(7) ]
[ 心の子育て指導(182) ]
[ 「ダダコネ」勉強会(74) ]
[ 個別勉強会(11) ]
[ 幼児期のお勉強(5) ]
[ 後伸び子育て指導(90) ]
[ キャンペーン(4) ]
[ 中学受験(3) ]
[ 小学生面談(2) ]
[ 小学生(2) ]
[ 高校生(1) ]
[ マイベストプロ(4) ]
[ 0歳児クラス(2) ]
[ 褒めて伸ばす(1) ]
[ 心の子育て勉強会(584) ]
[ 入室金無料キャンペーン(3) ]
[ 中高生理数教室(1) ]
[ 後伸び子育て勉強会(268) ]
[ 発語(1) ]
[ 幼児教室(19) ]
[ 受験を考える(2) ]
幼児コース(6か月~1歳)
この時期の心と脳を育むポイント
0歳はスキンシップが大切!
「皮膚は心の座」といわれるように子どもの心に安定感や安心感を与えるには、愛情を伝えるスキンシップがとても大切です。
1歳は実験期!
イタズラに見えても子どもにとっては「見るもの」「触るもの」すべてが学びです。学びのプロセスととらえ、温かく見守ることも大切です。
レッスンのポイント
ママと一緒のレッスンで「母子の一体感」を育みます
この時期のレッスンはママと一緒にスキンシップをとりながら行います。レッスンの始めと終わりには、愛情たっぷりの言葉がけとともに、ギューッと抱きしめてもらいます。
「右脳を活性化させる」テンポの良いレッスン」を育みます
右脳が優位なこの時期は、フラッシュカードをはじめとした高速大量インプットで、右脳を活性化することが最も効果的です。
遊びながら知能を育む 指先トレーニング
指先の感覚機能に積極的に働きかけることは、「言葉と知能の発達」においてとても大切です。「第二の脳」といわれる指先を、オリジナル教材を使って刺激します。
ママ・パパの体験談 効果を実感!
「早くから読み書きができ、記憶力が備わりました。」(Yくん(2歳10ヶ月)、Kくん(0歳4ヶ月)のママ)
EQWELチャイルドアカデミーさんには兄弟で通っています。上の子が通ううちに教室の雰囲気や取り組み内容がわかり、下の子も安心して通わせることができました。
上の子は、最初授業中おもちゃを離せなかったのですが、手を離す練習を先生がじっくりしてくださったことで、おもちゃなしでも長時間机に座ることができるようになりました。
最近人からよく言われるのは、何でもできるのが早いということ。確かに、平仮名や数字、アルファベットの読み書き遊びは早くからできていたり、よその車のナンバープレートをたくさん覚えていてよく驚かされたりします。
また、電車の中や人が大勢集まる場所でも騒がず一人静かに座ることができるので、EQWELチャイルドアカデミーさんに通った成果が出ているのかなと感じます。
レッスンは、親も一緒に参加するので私自身勉強できた気がします。また、母親同士の繋がりも増え、一人で考えていたことも同年代の方といろいろ相談し合えて気が楽になりました。
なにより子どもの成長を間近で見られるし、私自身通うことが気晴らしにもなり一石二鳥です。
先生方もたくさんの子どもさんを見て来られているのでどんな相談にも乗ってくださり、頼れる存在です
。
先生からのアドバイス
この時期の子どもは「レッスン中にじっとしていられなくても当たり前」くらいの大きな気持ちで見守ってください。子どもは本来学びたがっています。
環境に順応する力を持っていることを信じ、ママ自身がレッスンを楽しんでください。
ご受講までの流れ
お問合せからレッスン開始までの流れをご説明いたします。
お申込み後、教室より体験レッスンのご予約可能な日程をご案内させていただきますので、ご予約ください。
体験レッスンお申込み、またはお問合せ
お電話またはお申込みフォームから説明会・体験レッスンをお申込みください。


教室説明&体験レッスン
教室より日程につきましてご連絡させていただきます。
ご予定がお決まりになりましたら、体験レッスンをご予約ください。
そして体験レッスンにご参加いただき、ご自分の目でお確かめください。
安心してご受講いただけるように丁寧にお一人ずつカウンセリングをしています。
ご受講のお申込み
体験レッスンご参加後、ご家族とよくご相談いただき納得したうえで入室のお申込みをしてください。
直接ご来室の上、お手続きをお願いします。
第1回目のレッスンまでの過ごし方などをお伝えします。
料金表
幼児コース 料金のご案内
入室金 | 16,500円 |
---|---|
受講料 | 13,200円(月額) |
教室維持 管理費 | 2,420円(月額) |
教材費 | 実費 (コースや月齢・年齢によって違いますので教室までお問い合せください。) |
対象年齢 | 0~6歳 |
授業 | 50分 |
回数 | 年43回 |
内容 | 月齢別 |