お母さんの体裁が先に立っていませんか?
お子さんの気持ちは分かっていますか?
お子さんへの対応間違えていないですかと思うことがあります
15年ぐらい前からちょっと気になりだしけど最近やっぱり気になります
いろんな場所で見るお子さんのへの対応の仕方がどっか変だなと思える事が多いですね
まだ3歳にもなっていないお子さんなら当然の事だと思います
お子さんが
- 疲れて泣く
- 退屈で怒れる
当然ですよね
まだ理性が育ち切っていないお子さんの当たり前な行動だと思いますが
昔なら、お母さんがじっくり付き合っていたように思います
最近のお母さんはどっか《イライラ》していて余裕がない感じです
- お母さんがどっか余裕がない様に見える方
- おろおろしてどうしていいか分からず困っている方
そんなふうに見える方が多い気がします
子育てしているお母さんも大変ですよね
お母さんもきっと厳しく育ったのでしょう
見ていると何か
《ストレス発散でお子さんを叱っている》
ようにみえることもあります
躾と言う名のもとにしっかり叱っていますと罪悪感を打ち消している様に見える事があります
当然周りの人に迷惑をかけないようにするのはいいと思いますがやり方が違う様に思います
周りの人は怒っているお母さんを見ることや怒っている声をきく方が嫌な思いをする時もある事に気づいていないのです
確かにストレスが溜まっていると鳴き声にイライラするものです
それはそうかもしれない、でも小さいお子さんならしょうがない事です
でもお母さんが体裁悪いなと思ってしまう気持ちもわかりますが
- でもきっとお子さんは苦しくて泣いていると思います
- それは多分お母さん何とかしてだと言いたいのだと思います
お母さんが苦しくて泣きたいとき泣くなと怒られたらどうだろう
どんな気持ちになるだろう
- 「どうしたの」
- 「大丈夫」
- 「大変だったね」
何て声をかけられたらどうだろう
多分お子さんはお母さんに気持ちわかってもらってよしよししてもらってまた頑張るエネルギーが欲しいだけなのだと思います
それを怒られて余計悲しくなって収まらなくなっていくのです
体験レッスンの時こんな事がありました
体験レッスンに兄弟で来た方がいました
お兄ちゃんが遊んでるのがうらやましくて妹が手を出して壊してお兄ちゃんにこつんとされたとき妹さんはお母さんに泣いて助けを求めました
お母さんは「しょうがないわね」と抱っこしようとしたので
私の方で
「お兄ちゃんにこつんとされて痛かったね」
と声をかけたら
「うん」
と言ってまた遊びだしました
お兄ちゃんにも
「せっかく作ったの壊されて怒れたよね」
「でもたたかれた妹はいたいって」
と声をかけたら、
やっぱりお兄ちゃんも
「うん」
と言って遊んでました
結構気持ちを分かってあげて寄り添うだけでお子さんは、元気になるものです
そうすればいつまでも、めそめそしないものなのです
そっちの方が周りの人にも迷惑かけないと思います
お教室を始めたころ(25年前)のお母さん達はそれを自然にそんな風にしていたような気がします
これも時代の流れ何だろうけど正しい方法を学んだ方が実は数十倍、楽に子育てできるのになとつくづく思えてしまいます
この辺を理解してもらうのにあの手この手の勉強会やLINEやブログで伝えていますがなかなか大変で苦労しているところです
しかしやっぱ幼児教室の基本はここにあるように思います
これが出来て初めて出発点で
- それから心が育って能力が開花していきます
- 落ち着いて楽しいレッスンになっていきます
そんな勉強会をしています
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
お母さんが自分の心の動きを理解して子育てすると、落ち着いたお子さんになります
《否定》《禁止》《命令》は意固地を《肯定》《共感》は素直な心を育てます
幼児期、特に3歳くらいまでに無条件の愛情を注ぐことによって心が育ちます
1人1人に合わせた勉強会を大切にしています
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
EQWELチャイルドアカデミー浜松について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に3教室を開講しております
お教室について
もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております
〈お教室〉
・浜松駅前教室:静岡県浜松市中央区板屋町678
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351
〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい。
体験希望の方は必ず予約してください。
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい
インスタグラムは
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
上記GRコードはラインにつながります。