お子さんを見た目で判断して言い訳して誤魔化しても解決しません

2025-04-16 (水) 16:40 心の子育て勉強会

今やっている事は本当にお子さんが伸びる事ですか?

ご両親が安心する子育てになっていませんか?

《出来る》《出来ない》ばかり気にする方多いです。伸びなくなります。

特に体験レッスンしていて思いますがお子さんがいい子しているか、取り組みが出来るかばかり見ている方が多いですね

  • ちゃんとやっているから、ここは合う
  • 楽しそうじゃないから合わない

そんな判断している方も多いですね

なかには自分のお子さんがどのくらい出来るか確認にだけ見にきてる方もいます

もう少し最初の説明しっかり聞いていただきたいものです

お子さんの心の子育ての大切さをお話ししていますが

心ここにあらずのお子さんのご両親ほど

  • いい子にこだわっています
  • 出来るにこだわっています

当然心を無視しているので、

心ここにあらずのお子さんが出来上がります(ボーとフラフラしている子)

勝手な解釈しているのでそうなるのです

どんなお子さんでも、心が元気ならお教室は大好きです

お子さんは刺激が欲しいからです

心が元気じゃないと勉強どころじゃないだけです

体験レッスンの時は、余程弾けない限り詳しく言いませんが

入ったらまず勉強会からかなと思う方が90%です

やはりお子さんの気持ちがわかっていない様です。

確かに難しいと思います

お教室を始めた頃、6年くらい徹底して勉強して実践して修正してきたので、今では見れば大体おおよそどんな状態か見える様になりましたが、本当に自信持って言える様になるのに10年くらいはかかりました

それを初めて子育てしているお母さんやお父さんがわかる事の難しさはわかります

しかし、だから私たちの幼児教室は必要なお教室だと自信を持っています

心を育てる事が、後伸びの子を育てる事につながるのです

後伸びする、心の育ったお子さんを育てる事ががお子さんの将来を輝かせることが出来ます

残念ながら、心の子育てをうたっていて心の大切さを説明しておきながら、実際にやっていることは《出来る子》や《いい子》を求める幼児教室が多いのも事実です

するとそれが正しいと勘違いしてしまっている方も多いのです

やっているオーナーや先生が心の勉強をしっかりしているか、意識しているかが大きな問題なのです

本社などの勉強方法だけ取り入れてやっている幼児教室や、お母さんを喜ばせる《今出来る子》を見せるのに一生懸命なお教室もある様です

つまり商業主義の幼児教室ですね

教育に商業主義を持ち込むと犠牲になるのはお子さんなのです

よく考えて下さい

【今出来る様には見せられても、小学生高学年以降で後伸びする子にはなりません】

時々いますが、年の離れた下の子が生まれたと言ってきていただける方います

よくよく話を聞くと、上のお子さんが

「他の幼児教室に6年くらい通って小学生になって全くやる気のない出来ない子になった」

と言うのです

そんな方に幼児教育の基本をお話しすると

  • 全く逆の指導だった
  • それが原因だったんだ

とおっしゃっています

商業主義の幼児教室で

  • 出来る子に見える
  • いい子に見える

 を演じる子にしていた様です

お子さんの心を無視した子育てでは、そんなお子さんになる恐れがあります

もっとも気が強く負けず嫌いが強いお子さんだとある程度は伸びてしまうのでそれでいいと勘違いさせるのでしょう

【強い子は少ないです】

【お子さんの心に意識向けて下さい、わからない時自分だったらどう思うか考えて下さい】

なんとなくわかると思います

結構自分はされたくないと言っている事をお子さんにしてしまうお母さんもいます

お母さんがその様に育ってきたのでしょう

【自分で意識しないとなかなか変えられないものです】

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

それが《後伸びに繋がります》

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

過去の記事

過去の記事のリンクはこちらです

もしよかったらご覧ください

入室金無料キャンペーン開催中

カムカムBAbyキャンペーン開催中

子育て本や指導で考てしまいます それはお子さんとお母さんのどちらの気持ち

《頑張れる子》こんな検索がありました

お子さんの自尊心を傷つけない子育てがいいですね

お子さんは、お母さんに愛されるために頑張ってますよ

うまく《ダダコネ》に対応したら病気をしなくなっったとよく言われます

0歳〜3歳の子育てや教育が大事です

「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか

優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません

1人1人に合わせた勉強会を大切にしています

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

EQWELチャイルドアカデミー浜松について

EQWELチャイルドアカデミー浜松では、浜松市内に2教室を開講しております

お教室について

もしご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、以下のお問合せ先へご連絡ください
皆様からのご連絡をお待ちしております

〈お教室〉
・浜松西教室 :静岡県浜松市中央区高塚町182-1
・浜松北教室 :静岡県浜松市浜名区内野4351

〈お問合せ先〉
TEL:070-8380-1863
公式HP:https://www.eqwel-hamamatu.net
公式Instagram:@eqwelhamamatu

https://www.instagram.com/eqwelhamamatu/?hl=ja
公式LINE:https://lin.ee/6t69uKT

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室に体験レッスンに来てみて下さい。

体験希望の方は必ず予約してください。

お電話でのご予約は下記から

℡ 070-8380-1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。