幼児教室のうたい文句、みんな同じ様な事を言っているけど本当にその通りの指導していますか

2022-12-21 (水) 12:19 幼児教室

最近幼児教室も増えて来ていろんなお教室を経験して来た方が

お教室に来るようになりました

多くの子さんが、

「あまり状態が良くない」

「頑張りすぎや」

「いい子をさせられて心が一杯で弾けそうなお子さん」

そんなお子さんが入って来ます

本当に分かって、勉強して指導しているんだろうか

疑問に思うことも多々あります

そのため入室して慣れた頃に、まず基本を勉強会で学んでもらいます

初めて聞いたとおっしゃおいます

どうも、お子さんの気持ちを考えずにうまく誤魔化す方法を指導しているところが多いようです

勉強会をしてしばらく細かく指導していくと

「初めて、ダダコネの意味がわかりました」

「子どもが見違えるように変わりました」

と驚かれます

「ひどいところは、ほとんど勉強会はありませんでした」

「子どもが一人で入るので何やっているかわかりませんでした」

と言う声も聞こてきます

時々後2、3年早くきてくれたら、落ち着いたしっかりした子になったのにと残念に思うこともあります

ビックリしますが、しっかり勉強せず、自分の経験だけでごまかしの指導をしていたり

内容しっかり理解せず、マニアル通り話すだけのとこも多いようです

お子さんもお母さんも性格があります

基本は基本として、そのお子さんに合うように指導しないとうまくいかないものです。

一番子育て指導が必要な時期を、間違った指導ではお子さんが可愛そうです

お教室と一緒に頑張りましょう

下記の記事も参考にして下さい

【理想を言うのは簡単です、でも大事なのはその方法の指導ですよ】

【「否定」「禁止」「命令」は意固地を肯定は素直を生む】

【出来る確認して、安心して、心配しての繰り返しですね。親の願望がいい子育ての邪魔に!】

【やはり幼児期、特に3歳くらいに無条件の愛情を注ぐことによって心が育ちます】

【6歳くらいまでのお子さんの行動には必ず意味がある】

【「愛されている自信」がお子さんを変える。この勉強会が大事になります】

【「しなさい」と命令の言い方が多くなり過ぎていませんか?やる気のない子になります】

【0歳〜3歳はお母さんと遊ぶことから色々と学んでいる】

【1才2才でもういい子を求めていませんか、まだ感性の時期ですよ】

【年齢によって、心の育て方は変わります、特にまず3歳まで、次は6歳までが大事】

【「自我を尊重」して「自制心」を育てましょう】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。