「幼稚園に入って」
「小学校に入って」
よく先生に褒められるとお母様方から言われます
落ち着いたお子さんになるには「ダダコネ」の付き合い方で決まる
大体のお子さんは
「落ち着いてますね」
「しっかり先生の言う事を聞いて、すぐに行動に移せて手本になってます」
と言われるけどお母さんたちは、
「信じられないと」
とおっしゃいます
それは、家ではしっかり「ダダコネ」をしているのでそんなしっかりした姿見ていないからです
でも、お母さんがしっかり「ダダコネ」をうまく導いているからその結果が、幼稚園や小学校での落ち着きや集中力につながっています
【ダダコネが上手なお子さんはお母さんを信頼しています】
お母さんにしっかり「喜・怒・哀・楽」が出せるようになっているので常に心が元気でいられるのです
その親子関係を作るのが「イヤイヤ期」です
「イヤイヤ期」にしっかり
「自我を尊重した子育て」
「自尊心を尊重した子育て」
そう擦りことのよって「自我による自己コントロールを教えてあげる事」が出来ればいい親子関係が出来上がります
上手な「ダダコネ」ができることによって常に心の元気なお子さんが育ちます
そんなお子さんは
「頑張る時」
「甘える時」
をしっかり使い分けます
そんなお子さんを育てられるようにしっかり勉強会をしています
下記の記事も参考にして下さい
【伸びるお子さんにするには、0歳〜1歳からの子育から始まっています】
【幼児期は出来るを確認せず伸び伸びと経験を積んで情報インプットで後伸びの子に】
【幼児期の勉強は、非認知スキルを育てたお子さんが伸びるお子さんになる】
【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】
【能力を付けようとやらせるのではなく、能力の付く働きがけが大切です】
【後伸びのお子さんの小学生高学年や中学生や高校生になっての子供達の成長に驚かされます】
【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863
体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい
インスタグラムは
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
上記GRコードはラインにつながります。