後伸び子育て幼児教室 EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室 -

後伸び子育て

いい子と正しい判断のできる子の違いが難しいようですね

躾は自分で良い悪いの判断ができて、悪いことはしないようにする事です

躾の基本は正しい判断ができるお子さんに育てる事です。そして良い事ははする悪い事はしない子に育てる事です

それが、後伸びするお子さんの基本になります

そこを基準に勉強会等でご指導していますが、どうも見た目いい子にしようとする方の方が多いように感じます

一見いいように思えるし、同じように見えます。

しかし全く違います。

お母さんの考える良い子はどうでしょう

いい子とはどんなお子さんなのでしょうか?

多分基準が、お母さんだったり世間だったりしています

なので、いい子のように振る舞える子がいい子のように見えます

それはただいい子を演じているだけです

そんなお子さんにとっての基準は、お母さんに叱られないになっているお子さんが多いのです

お母さんに愛されるために、いい子を演じる、演じるのは非常に疲れます

頑張り切るお子さんもいれば、頑張りきれずに弾けてします子もいます

どちらにしても無理をしているので、後でツケは回って来ます

そんなお子さんは幼稚園で落ち着きのないお子さんや、または何もしない大人しいお子さんになります

一見性格だと思っているお母さんも多いようですが、殆どが我慢のしすぎから来ている事が多いようです。そしてイライラして集中力がなく情報が入らなくなっていきます。

もちろん性格もありますが、そんなに極端にはならないものです

付き合い方を変えれば明らかに変わりますから、性格の部分は少ないと思います

躾の基本は胎教から始まっています

実は子育ては胎教から始まっています

お子さんの望みは、お母さんお父さんに愛されることなのでいかに愛情を伝えるかがその子の性格や能力と大きく関係しているようです

多いのは、条件付きの愛情になっていて頑張れる子が好き・言うことを聞く子が好き・あまり泣かない子が好きなので自然にそんなお子さんがいい子だと思ってしまっています

だから、いい子を演じるお子さんが多くなるのです

小学生高学年でいい子が自然に出来るお子さんに育っていればいいですが幼児期にはありえないのです

好奇心が無くなります・無気力になります・持続力がなくなります

やはり一番大切なのは無条件の愛情です

その為に無条件の愛情をどう伝えるかが大事になります

そして良い悪いを自分で判断する事が大事になります

そして良い事はするけど悪い事はしないが自然に出来るお子さんにしたいものです。

しかしこれが意外に難しいものです。そこを勉強会でフォローしています

時々信じていただけない方もいますが、結果は小学生高学年で明らかに出ます

出てからでは遅いのです

お教室では、お子さんの心の勉強会に力を入れています

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【お子さんの気持ちを理解し共感すると伸びるお子さんになりますが、どうも親心が邪魔をする様です】

【褒め方を間違えると逆効果に】

【意外と難しい愛情の伝え方、間違って苦労している方よく見かけます】

【一生懸命がいつの間にか空回りして、ついつい怒れてしまうお母さん】

【お子さんとどう関わったらいいか分からないお母さんが増えている】

【お子さんへ愛情が、条件付きになっていても気づかないものです】

【お子さんにとってお母さんは一番のお手本】

【お子さんの気持ちがお母さんの願望に置き換わっています。違う事が多いですよ】

【お子さんの気持ちを間違えると反発に、気持ちをわかってあげると素直になります】

【注意が多いと何もしないお子さんに、見守ることがお子さんを成長させる】

【子育て指導は難しい。お子さんはみんな違いますよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

いい子を演じる子にする子育てになると危険ですね、 心を育てる子育てだと後伸びする子になります

お母さんにとって楽な指導より、お子さんお気持ちに沿った指導が大切です

どうもお子さんの心を無視して、いい子を演じることを指導をしている教室や情報が氾濫しているようです

とても危険だと感じます

幼児期に出来るばかり求めて心が育っていないお子さんは後伸びしないのです

まずお子さんの心を理解して、お子さんの気持ちを分かってあげる事が大事になります

そしてお子さんの心を元気にしてあげればごまかさなくても、お子さんはみんないい子なのです

ただ心が元気じゃないから、お母さんに褒めてもらいたのにほめてもらえる行動がとれないのです

いい子の演じ方を教えてしまうと小学校3年生以降でその結果がはっきり出てしまいます

15年以上前にも他のお教室から移ってきた年長さんがいました

いい子の演じ方、出来るの見せ方だけ教わってきたのでレッスンも頑張っていましたが苦しそうに頑張っていました

暗唱も頑張っていました

しかし小学生でお母さんがいなくなった途端、大暴れ

レッスンでも何も考えられなくて、最後は泣いてお母さんに教わるといいだすのです

そんな子さんを自分の為の勉強になる様にするのに6年間かかってしまいました

本当は身についていなければいけない記憶力、処理能力、思考力が何一つついていなかったのです。

案の定先取り学習分の3年生で、何もできないお子さんになってしまいました

前の幼児教室に0歳~6歳まで通っていたらしいのですが指導が間違ってしまえばそんなお子さになってしまうのに、大変ショックを受けました

なのでお教室では20年位前から勉強会に力を入れてきました

おかげで最近はうれしい報告を一杯受けるようになりました

小学校の行くと

【学校の先生にどこで習うとそんなにできるようになるのと聞かれています】

【作文や絵画で賞を取ったよ】

【自由研究で国まで上がって奨励賞もらいました】

中学校行くと

【中学生で定期テストで1番になったよ】

【北校受かりました・西校中等部受かりました】

など嬉しい報告を毎年いただける様になりました

高校に行っても

【北高で10〜20番ぐらいいます】

【国立医学部医学科に塾も行かずに現役で受かりました】

やはり幼児期特に0歳~6歳の心の子育てが後で花開くのです

お教室では、お子さんの心の子育て勉強会に力を入れています

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【5歳6歳になると色々出来る様になります、 すると急に欲が出てきます、それが才能摘んでますよ】

【後伸びする子しない子】

【幼稚園児位になってくると、色々と伸びて来ますが後伸びに大切なのは非認知スキルです】

【ちょっと気になる幼児期の出来る確認(認知スキル確認】

【小学生の面談をしていて感じます。心が育っているお子さんが本当の伸びをしています】

【幼児教室の母子分離は、脳科学的におかしいですよ。後伸びしない子になる可能性があります】

【0歳から年齢別に、お子さんにやってあげたい事があります。知った時が始めどきです】

【能力開発(幼児教育)と先取り学習の違い】

【幼児期のかかわり方が能力の基礎を作る】

【伸びる子にするために幼児期に必ずやっておきたいこと】

【先取り学習と能力開発の違いが難しい】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

5歳6歳になると色々出来る様になります、 すると急に欲が出てきます、それが才能摘んでますよ

年中・年長になると色々成長が見えてきます。しかしまだ非認知スキルが大事な時です

当然5歳ぐらいになると認知スキルが伸びだすので色々できる様になります

それを嬉しく思いあれやこれやとやらせたくなります。

女のお子さんだともっと早いかもしれません。

しかしまだ非認知スキル、特に好奇心を伸ばす時期です。

8歳くらい要するに小学校3年生位までは、お母さんと一緒に楽しみなが勉強の仕方を学ぶ時期です。分からないを見つけてそれをどうやって調べて分かるに変えるかそれをお母さんと一緒にやる事で、自分で解決するやり方を学びます。

認知スキルは6歳から伸び出して8歳で出来上がっていく能力です。早ければ良いと言うものではないのです

勉強の仕方を学んだお子さんは、何も言わなくても4年生以降伸びていくものです。

反対に出来るを求める勉強をしていると、一番楽なのは丸暗記です。それは先取り学習に過ぎず伸びなきなっていきます

難しくなってくると勉強からにげるお子さんになります。一部非常に負けず嫌いなお子さんだけなんとか乗り切って行きますか、思考力に疑問が残ります。

幼児教育の基本は非認知スキルです

記憶や処理能力は、幼児期の取組でかなり鍛えられます。

5歳6歳から小学3年生までは、問題解決力を育てる時です。

そこを無理してしまうと、簡単な記憶に走りがちで、思考力が育たないものです。

側から見ていると、まる覚えか、理解しているかは見えにくいものです。

多くの塾は、丸暗記させて出来るをアピールする所が多いのでよく聞く

「3年生までうちの子は天才だと思っていたけど結局普通の子だった」

なんて話が聞こえてくるのです。

上手に脳の成長に合わせた勉強を教えていくと、当たり前の様に覚えて、理解してしまうお子さんに育ちます。

0歳から8歳まで、いつ何をするかが大切なのです。

そこを勉強会で学んでもらっています。

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【後伸びする子しない子】

【幼稚園児位になってくると、色々と伸びて来ますが後伸びに大切なのは非認知スキルです】

【ちょっと気になる幼児期の出来る確認(認知スキル確認】

【小学生の面談をしていて感じます。心が育っているお子さんが本当の伸びをしています】

【幼児教室の母子分離は、脳科学的におかしいですよ。後伸びしない子になる可能性があります】

【0歳から年齢別に、お子さんにやってあげたい事があります。知った時が始めどきです】

【能力開発(幼児教育)と先取り学習の違い】

【幼児期のかかわり方が能力の基礎を作る】

【伸びる子にするために幼児期に必ずやっておきたいこと】

【先取り学習と能力開発の違いが難しい】

【伸びるお子さんにするには、やりたい気持ちをうまく作る事が大事】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

後伸びする子しない子

後伸びするお子さんにするには6歳までの子育てが大事です

後伸びるする子と後伸びない子の違いはと言われるとどうも胎教〜3歳までの子育てで、かなり違っきます

6歳位までは、何とか修正ができると思いますが、基本は、お子さんの心の子育てにあります

だから、3歳までの子育てや、胎教の影響が結構大きいのです

一番大事なのは

「愛されている自身のある子かない子か」

のようです

伸びていないお子さんの特徴はどうでしょう

小学生を見ていると、愛されている自信のない子は明らかに、嫌われないための勉強や出来るのをアピールするための勉強になっています

出来ないことを怖がっている勉強になっているのです

伸びているお子さんの特徴はどうでしょう

愛されている自信のある子は、自分の好奇心を満足させるための勉強しています

出来るのが当たり前だと思っている勉強になっていきます

レッスンでも大事なのは、まずいかにリラックスさせて伸び伸びさせるかで吸収力が違ってきます

やなり、幼児期にどの様に教えられたかが大切になります

そんな勉強会をしています

伸びる事伸びな子の違いを簡単にいうと

簡単に言うと

「肯定的に育てられたか」 

「否定的に育てられたか」

何でも、

「すごいね、もっとこうやっらもっといいね」のようにいわれるか

「こうやりなさいよ、こっちの方がいいでしょ」のようにいわれるかの違いなのです

無意識に過ごしているとお母さん達は自然に、否定と命令になりがちのようです

それを共感や褒めるところから入って教えてあげるか依頼するに変えると変わってきます

そこは結構意識していないとなかなか実践するのは難しい様です

完璧は無理だから、やれる範囲から一ずつでいいと思います

これは一例ですが似たようなことはたくさんあると思いますがまず

「共感と依頼の子育て」

をお教室と一緒にしましょう。

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【幼稚園児位になってくると、色々と伸びて来ますが後伸びに大切なのは非認知スキルです】

【ちょっと気になる幼児期の出来る確認(認知スキル確認】

【小学生の面談をしていて感じます。心が育っているお子さんが本当の伸びをしています】

【幼児教室の母子分離は、脳科学的におかしいですよ。後伸びしない子になる可能性があります】

【0歳から年齢別に、お子さんにやってあげたい事があります。知った時が始めどきです】

【能力開発(幼児教育)と先取り学習の違い】

【幼児期のかかわり方が能力の基礎を作る】

【伸びる子にするために幼児期に必ずやっておきたいこと】

【先取り学習と能力開発の違いが難しい】

【伸びるお子さんにするには、やりたい気持ちをうまく作る事が大事】

【幼児期にはあまりIQを意識しない方がいい】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

幼稚園児位になってくると、色々と伸びて来ますが後伸びに大切なのは非認知スキルです。

お子さんの成長を感じると欲が出るものです

0歳1歳位からお教室に来ていると幼稚園児位になると段々と色々とできるようになります

お子さんの性格や、好奇心によって伸び方は色々です

これも出来るあれも出来ると思うときっとこれも出来ると思えてくる様です

伸びてきても欲を出さず非認知スキルが大事です

でも幼児期に大事なのは好奇心とやる気の様な非認知スキルを伸ばす事です

お子さんの興味を持ったことを応援することによって能力はもっと伸びて来ます

やらせるになると途端に好奇心が消えていき、やらなくなって伸びなくなります

【やっぱり幼児期はインプット中心で出来る出来ないにこだわらずお子さんの好奇心を応援して頑張りを褒める】

やる気を褒めるが将来伸びる子になります

今出来る出来ないじゃなくて将来伸びるお子さんにするそんな子育てが大切になります

そんな勉強会をしています

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【ちょっと気になる幼児期の出来る確認(認知スキル確認】

【小学生の面談をしていて感じます。心が育っているお子さんが本当の伸びをしています】

【幼児教室の母子分離は、脳科学的におかしいですよ。後伸びしない子になる可能性があります】

【0歳から年齢別に、お子さんにやってあげたい事があります。知った時が始めどきです】

【能力開発(幼児教育)と先取り学習の違い】

【幼児期のかかわり方が能力の基礎を作る】

【伸びる子にするために幼児期に必ずやっておきたいこと】

【先取り学習と能力開発の違いが難しい】

【伸びるお子さんにするには、やりたい気持ちをうまく作る事が大事】

【幼児期にはあまりIQを意識しない方がいい】

【伸びるお子さんにするには、やはり1歳半の 「ダダコネ期」前までに来ていただくと効果が高い】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

お子さんの気持ちを理解し共感すると伸びるお子さんになりますが、どうも親心が邪魔をする様です

お子さんの気持ちの勉強して共感すると伸びるお子さんになります

お子さんの気持ちに共感する事が大事だと説明していますが、どうもお母さんの願望を、言って共感していると思っている方が結構多いので、当然お子さんの「ダダコネ」はエスカレートします

素直なお子さんにするにはお子さんの気持ちを分かってあげる事が大切です

もちろん言いなりになることではありませんがお母さんの対応に怒ってすねているお子さんに

「今日は眠たいのよね」

と自分がそうあって欲しい共感をよく聞きます。本当に寝るしかありません。ふて寝ですよね

そうすると

「お母さん分かってよとダダコネする子もいます」

お子さんの本当の気持ちは

「今日は疲れたよ」

 「幼稚園で大変だったんだよ」

 「いい子するの疲れたよ」

だったりします。

どう対応したら良いのでしょう

まずは、

「いつも頑張ってるもんね偉いね」

から入ると少しずつ気持ちが見えてくるものです

いつもお母さんの共感の言葉を聞いて

「お母さんがそんな時、そう言ってもらいたいですか」

と聞くとほとんどのお母さんが

「嫌です」

と返って来ます

お母さんの願望がお子さんの気持ちの共感とズレが出てくるのです

まずは、お母さんがそんな時どうして欲しいかイメージできる事が大事です

お子さんは共感してもらって寄り添ってもらいたいだけなのです。そうすれば元気なお子さんに戻るのです。

そんな勉強会をしています

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【褒め方を間違えると逆効果に】

【意外と難しい愛情の伝え方、間違って苦労している方よく見かけます】

【一生懸命がいつの間にか空回りして、ついつい怒れてしまうお母さん】

【お子さんとどう関わったらいいか分からないお母さんが増えている】

【お子さんへ愛情が、条件付きになっていても気づかないものです】

【お子さんにとってお母さんは一番のお手本】

【お子さんの気持ちがお母さんの願望に置き換わっています。違う事が多いですよ】

【お子さんの気持ちを間違えると反発に、気持ちをわかってあげると素直になります】

【注意が多いと何もしないお子さんに、見守ることがお子さんを成長させる】

【子育て指導は難しい。お子さんはみんな違いますよ】

【0歳児からやってあげたい事は色々ありますよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

ちょっと気になる幼児期の出来る確認(認知スキル確認)

親心としては出来る確認したくなるものです

やっぱり気になるのは、年中以上で来られる方に多くみられる事ですが

「出来るアピールをするお子さんが多いですね」

きっと、出来る確認を毎回されているんだろうなと感じます

きっと

「出来ないと怒られていたんだろうな」

「出来ると褒められているんだろうな」

と推測できます

そんなお子さんの多くは、お母さんやお父さんに嫌われていると思っている子が多いのです

だから嫌われないために、一生懸命のできるアピールをして愛されようとします

幼児期は非認知スキルを育てる事が大事なので、もっと楽しくやれば伸びる子になるのにと思ってしまいます

できるアピーするお子さんは、だいたい3年生くらいで貯金を使い果たして、勉強から逃げるお子さんになっていきます。

慌てて、お母さんやお父さんは学習塾に入れますが、もう時遅しです

幼児期は出来る出来ないにこだわらない、非認知スキルを育てる時です

幼児期に

【楽しくお母さんとお勉強して出来る出来ないににこだわらない】

 【好奇心ややる気を褒める】

 【インプットの豊富にする】

そんな育てられ方をしたお子さんはしっかり、非認知スキルが伸びていているお子さんになります、すると小学校に入ってから伸びていきます

【好奇心旺盛で自由研究に夢中です】

認知スキルが伸びるのは小学生からでいいのです。認知スキルが伸びるのは6歳から8歳と言われています

特に、小学校4年生ぐらいからあたりまえのように勉強する子になります

そんな子は、

「授業で殆ど覚えてくる」

「テストの時どうするの」聞くと

「問題を読んでいると、その時の授業風景が浮かんできて先生の声が聞こえる」

と返ってきます

大学入試でも同じことを言う子もいます

0歳から6歳をうまく過ごすとそんなお子さんに育ちます

そんな子に育つようにお教室と一緒に頑張りましょう

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【小学生の面談をしていて感じます。心が育っているお子さんが本当の伸びをしています】

【幼児教室の母子分離は、脳科学的におかしいですよ。後伸びしない子になる可能性があります】

【0歳から年齢別に、お子さんにやってあげたい事があります。知った時が始めどきです】

【能力開発(幼児教育)と先取り学習の違い】

【幼児期のかかわり方が能力の基礎を作る】

【伸びる子にするために幼児期に必ずやっておきたいこと】

【先取り学習と能力開発の違いが難しい】

【伸びるお子さんにするには、やりたい気持ちをうまく作る事が大事】

【幼児期にはあまりIQを意識しない方がいい】

【伸びるお子さんにするには、やはり1歳半の 「ダダコネ期」前までに来ていただくと効果が高い】

【お子さんを自由にしてあげようとして、放任になっている事がある】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

褒め方を間違えると逆効果に

褒め方にもコツがあります。伸びる褒め方を勉強しましょう

意外と褒めておけばいいと思っている方や勉強をやらせる為の褒めだったり気になることが多いです

普段怒っていて、やって欲しい時だけ褒めるそんな方も見かけます

結構お子さんすべてお見通しですよ

「いい子を演じたり」

「うまくお母さんをごまかしたり」

「すごくわがままになったり」

褒め方次第で逆効果になることがあります

よくない褒め方とはどの様な褒め方でしょう

「行動の共わない褒め方」

「出来る事や自分の思い通りになっているときだけ褒める」

結構間違っている方を多く見かけます

意外と無意識にやっていて気づいていないようですがいい子を演じる子になります

どうやって褒めれば効果的なのでしょう

基本はまず

「気持ちを分かってあげる事が大切です」

「頑張りを褒める事が大切になります」

「出来る出来ないにこだわらないことが大事です」

褒める事で、自尊心をくすぐる、好奇心旺盛になる様に褒めます

その為に愛情を感じることが基本です。

「いつも頑張って偉いね」と抱きしめるのも効果があります

行動も伴っていかないと愛情を感じない事もある様です

なかなか難しいので気を付けて指導しています

お教室と一緒に頑張りましょう

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【意外と難しい愛情の伝え方、間違って苦労している方よく見かけます】

【一生懸命がいつの間にか空回りして、ついつい怒れてしまうお母さん】

【お子さんとどう関わったらいいか分からないお母さんが増えている】

【お子さんへ愛情が、条件付きになっていても気づかないものです】

【お子さんにとってお母さんは一番のお手本】

【お子さんの気持ちがお母さんの願望に置き換わっています。違う事が多いですよ】

【お子さんの気持ちを間違えると反発に、気持ちをわかってあげると素直になります】

【注意が多いと何もしないお子さんに、見守ることがお子さんを成長させる】

【子育て指導は難しい。お子さんはみんな違いますよ】

【0歳児からやってあげたい事は色々ありますよ】

【お子さんの気持ちを分かってあげるつもりが、お母さんの気持ち分かってになっている】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

意外と難しい愛情の伝え方、間違って苦労している方よく見かけます

なかなかお子さんの気持ちを理解するのは難しい様です

いろんなお母さん方を見ていると一生懸命子育てをしています

「お子さんのために一生懸命子育てしています」

「始めは無条件の愛情を一所懸命かけています」

それがだんだん頑張ってくると、結果見たくなる様です

「これだけしてあげたんだから、これくらいやってっよ」

「これだけ愛情注いだんだから、少しはお母さんの言う事聞いてよ」

そんな風に見える事も多いです

それでは無条件じゃないですね、条件付きの愛情になるのでうまくいかなくなっていきます

結果を求めると悪循環になっていきます

結果や見返りを求めだすと怒れてくるものです

お子さんも、お母さんのために頑張りだします

「本当は、元気だけでよかったんじゃないでしょうか」

「本当は、自由に動ける子で良かったんじゃないでしょうか」

お母さんの愛情に包まれて

「自分で考え自分で判断して自分で行動してちょっと失敗して」 

「また考えてまた判断してまた挑戦する」

そんなお子さんをたくましく思い見守ってあげればいいのです。

うちの子は絶対大丈夫と信じて見守ってあげればいいのです。

【すると愛情をいっぱいもらって元気にかんばれる子になります】

そして、「いざという時の逃げこむ安全基地になってあげればいいのです」

疲れたり、失敗して落ち込んだそんな時にお母さんのやさしさが愛情になって伝わっていきます

「よく頑張ったね」

「大変だったね」

そんな一言で抱きしめてあげれば勇気百倍でまたチャレンジしていきます

お母さんに「ダダコネ」して、

「一杯のエネルギーをもらって、元気をもらって、また自分で考えて・自分で判断して・自分で行動していく」

そんな親子関係がいいと思います

お教室と一緒に頑張りましょう

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【一生懸命がいつの間にか空回りして、ついつい怒れてしまうお母さん】

【お子さんとどう関わったらいいか分からないお母さんが増えている】

【お子さんへ愛情が、条件付きになっていても気づかないものです】

【お子さんにとってお母さんは一番のお手本】

【お子さんの気持ちがお母さんの願望に置き換わっています。違う事が多いですよ】

【お子さんの気持ちを間違えると反発に、気持ちをわかってあげると素直になります】

【注意が多いと何もしないお子さんに、見守ることがお子さんを成長させる】

【子育て指導は難しい。お子さんはみんな違いますよ】

【0歳児からやってあげたい事は色々ありますよ】

【お子さんの気持ちを分かってあげるつもりが、お母さんの気持ち分かってになっている】

【無条件の愛情はまずそのまま受け入れる所から始まる】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

「ダダコネ」でお子さんが泣くのは可哀想、いやいや泣きたいのを止めるのが可哀想

お子さんの泣く事は大切な意思疎通の方法です

お子さんは泣く事でお母さんにいろんな事を教えてくれます

泣くと大変とばかりに、一生懸命あやすご両親が多いですが

きっとご両親の心が苦しくなるーーーそれが可哀想に変わるのです

まずなんで泣いているか確かめます

「お腹減ってないかな」

「部屋暑くないかな」

「オムツ汚れていないかな」

「寂しいから呼んだのかな」

原因が見つからないことも多いものです

お子さんが泣く理由はいろいろです

ただ疲れて泣いているだけの時も多いのです

「ダダコネ」で泣く時は

「挫折感情の発散のためにも泣きます」

「かんしゃくをきっかけに泣くこともあります(癇癪も挫折感情からきます)」

「イヤイヤの自己主張をきっかけ気付いてよと泣きます」

でもそれはきっかけにすぎない事が多いのです

そんな時は共感だけですぐ泣き止む時はそれが原因ですが

何言っても泣き止まないそれが「ダダコネ」です

それは、頑張りすぎて大変だよと訴えているだけなのです

よく考えてください

【お母さんお父さんが、泣けるほど苦しい時 

「泣くのやめなさいと言われて」泣きたい気持ちはなくなりますか 。

それより思いっきり泣いてしまった方がスッキリしませんか

なのに、「ダダコネ」で泣いているお子さんにはあの手この手で泣き止ませようとします

「すぐおっぱいをあげる」

「抱っこして歩き回る」

「いろんなもので気持ちをそらす」

確かに泣きやみますが泣きたい気持ちは消えたのでしょうか

いやお子さんの心に残っています

お子さんは、お父さんお母さんの望みを叶えようとしてくれます

泣くのは嫌なんだよねと我慢する子になっていきます

「落ち着きのない子になっていきます」

「夜泣きする子になります」

「頑固な子になります」

「そして大変なのは伸びない子になります」

「気の強い子ならすぐ反発をする子になります」

やはりお子さんの気持ちに沿わないといろんな事が起きます

子育てが大変になっていきます

本当はお子さんは素直で子育ては楽しいものです

お子さんの気持ちに合った子育てをしましょう

お教室と一緒に頑張りましょう

お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす

だから勉強会を大事にしています

常に心のリセットができるお教室が必要になるのです

その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい

【「ダダコネ」を「ワガママ」と思って育てられている お子さん多いですね。違いますよ】

【最近気になりますね、いつのまにか「イヤイヤ期」「ダダコネ期」の理解されていない方が増えている】

【やはりお子さんのダダコネは「恥ずかしい」「大変」なのかな?大事な心の成長ですよ】

【大変な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」だけど大事な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」】

【「ダダコネ」にもいろいろありますよ】

【「ダダコネ」の付き合い方次第で、自己コントロールしてくれるお子さんになる】

【「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に】

【自己主張とダダコネの見極めが難しいようですね】

【結構お子さんのダダコネで苦しんでいますね】

【1歳半から3歳ごろの「ダダコネ期」の付き合い方が間違って刺激不足になっているお子さんがいますね】

【なぜ「ダダコネ」に付き合うのが大変なのは、どう付き合ったらいいか分からないからかな】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

Page 7 of 118« First...56789...203040...Last »

教室情報

  • EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室
  • 〒432-8065
    静岡県浜松市中央区高塚町182-1

浜松西教室に体験申込み

浜松西教室TEL:053-449-1863

  • EQWELチャイルドアカデミー浜松駅前教室
  • 〒430-0928
    静岡県浜松市中央区板屋町678

浜松駅前教室に体験申込み

浜松駅前教室TEL:053-449-1863
(浜松西教室)

  • EQWELチャイルドアカデミー浜松北教室
  • 〒434-0044
    静岡県浜松市浜名区内野4351

浜松北教室に体験申込み

浜松北教室TEL:053-449-1863
(浜松西教室)