eqwelチャイルドアカデミー幼児教室 EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室 -

eqwelチャイルドアカデミー

「イヤイヤ期」「ダダコネ期」うまく乗り切り方が後伸びのポイントです

「幼稚園に入って」 

「小学校に入って」

 よく先生に褒められるとお母様方から言われます

落ち着いたお子さんになるには「ダダコネ」の付き合い方で決まる

大体のお子さんは

「落ち着いてますね」

「しっかり先生の言う事を聞いて、すぐに行動に移せて手本になってます」

と言われるけどお母さんたちは、

「信じられないと」

とおっしゃいます

それは、家ではしっかり「ダダコネ」をしているのでそんなしっかりした姿見ていないからです

でも、お母さんがしっかり「ダダコネ」をうまく導いているからその結果が、幼稚園や小学校での落ち着きや集中力につながっています

【ダダコネが上手なお子さんはお母さんを信頼しています】

お母さんにしっかり「喜・怒・哀・楽」が出せるようになっているので常に心が元気でいられるのです

その親子関係を作るのが「イヤイヤ期」です

「イヤイヤ期」にしっかり

「自我を尊重した子育て」 

「自尊心を尊重した子育て」

そう擦りことのよって「自我による自己コントロールを教えてあげる事」が出来ればいい親子関係が出来上がります

上手な「ダダコネ」ができることによって常に心の元気なお子さんが育ちます

そんなお子さんは

「頑張る時」

「甘える時」

をしっかり使い分けます

そんなお子さんを育てられるようにしっかり勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい

【伸びている子と伸びていない子の違いが見えてくる】

【伸びるお子さんにするには、0歳〜1歳からの子育から始まっています】

【幼児期は出来るを確認せず伸び伸びと経験を積んで情報インプットで後伸びの子に】

【幼児期の教育の利点は非認知スキルを育てられる事です】

【幼児期の勉強は、非認知スキルを育てたお子さんが伸びるお子さんになる】

【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】

【能力を付けようとやらせるのではなく、能力の付く働きがけが大切です】

【後伸びのお子さんの小学生高学年や中学生や高校生になっての子供達の成長に驚かされます】

【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】

【伸びる子にするには、幼児期に何が大事か】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

幼児教育のポイントは、簡単に言うと無条件の愛情と豊富な情報かな。

24年間幼児教育と向き合って、その前は高校生の数学の塾をやって、その前に小学生・中学生を教えて見ていろんな事が見えて来ました。

幼児期に大切なのは無条件の愛情と豊富なインプット

自分を考えて見ても情報が無かった事がかなりの遠回りなった様に思います

家庭環境で、人との付き合い方も変わってくる事がよく理解できます

まず感覚的に行動するタイプと、論理的に判断していくタイプがいます

どちらが良いかは、別にないとお見ます

しかいどんなタイプかで子育ては変わってくると思います

しかし、論理的判断をするには、情報量が必要になります

現代は情報が氾濫しているので、いい情報と間違っている情報が混在しています

感覚的に書いた情報(特に営業目的の情報)と、十分調べた結果から書いた情報の判断が必要になって来ます

自分の性格は、論理的に考えたくなるので、話をしていてもそれはどこからそんな話が出てくるのか、どういう人物なのか、どんな性格の人なのか考えながら話をしている事がよくあります、当然情報を集めきれないので感覚的に判断することも必要にはなります

若い頃よくあったのは、情報がたりないからまず相手の言っている事に共感して話をしていると話している方が感覚的に話す方だと、自分が何を話していたかわかっていない、覚えていない人もいます。

すると最悪、おうむ返しした話が、まるで私が話したことの様になって周りに話している人が非常に多い事に気づ来ます

意図的に責任を誰かに押し付けたい為やっている方もけっこいる様な気がします。よくいる要領のいい人ですね。

よく考えると全く内容がないか、営業的に上手くねじまがげて信用させようとする人です。

突っ込んでいくと最初に言っていた事の真逆を最後に平気で言っています。営業トークに多いですね。

最近は、情報の分析とその人が出している波動を感じる様にしています

なのでいい情報と間違った情報を見分けるのは大変だと思います

子育ても同じで結構多いのは、自分の子育てが、周りからどう見られているかもしくはよく見せたい方が多い様です。

当然生まれた環境で、みんな感じ方は違うし、思っている事も違います

他人の子育てを否定することで自分を正当化しようとしている様に見える方も多い様です

そんな話を聞いて結局自分の子育てに常に不安を持って大変になっている方が多い気がします

そんなこと考えるより子育ての基本は、

「無条件の愛情を伝える事」「豊富な情報」「叱らない躾(教えてあげる躾)」

そこを押さえれば、非常に子育てが楽になります

今ではなくその子が大人になって困らないお子さんに育ててあげる事が大事だと言うことを基本に指導しています

しかし自分で作った不安で苦しんでいる方が多いのに気づ来ます、要するに自分で作った妄想で苦しんでいる方です。

子育てに、これは正解というものがないのに正解を求めてしまう方に多いです。常に正解を求められて生きて来たのだ思います。

生きてきた環境や性格はみんな違います

それを話し出すと基本だけで1時間以上かかってしまうし現象毎に説明するとキリがないので個別で現象毎に勉強会をします

今は、基本の勉強会とLINEによる質問を受ける事で上手く回る様になって来ていると思います

ただいい子を求められて来たお母さんには基本の説明をすると、自分の否定と捉えてシャットアウトする方がいます

お子さんがどうしようもなくおかしくなるまで気づこうとしない時があります

早く出てくれればいいのですが6歳過ぎてしまうとかなり修正が難かしくなります

8歳すぎるもう手の打ち様がないのも事実です。そうなるとそちらの専門家に任せるしかないのです

「やはり思考型の方は、まず聞いてみてやってみてと意外と柔軟の方が多いですね」

「感覚型の方は、自分の否定と思いこむ方、自分は間違っていないと思いたくてシャットアウトする方が多いですね」

なぜ幼児教育に行き着いたかと言うと小学生ではもう能力が決まっていると感じたからです

中学生も記憶型の勉強する子が非常に多いですね。勉強の基本は自分で考える事です。

理論を理解すれば簡単なものが、とにかく点数をとるため解き方を丸暗記で解いている子が非常に多いのです。

当然意味を理解していないからすぐ忘れます

テストが終わるとすっかり空っぽですね

次に高校生に絞って教えてもかなりの上位高でも記憶型が非常に多く理論的に説明しますが一様理解はするので、それは解けるがその先まで考えようとしない子が多いですね、やはり解ければいいが身についているので興味・好奇心がない様です。

そこで偶然幼児教育の話を聞く機会があり今までの疑問が全て理解できました

浜松では一般的ではなく、全く知らない方も多い様ですが直感でこれは間違いないと思ってすぐに幼児教室を始めました

それから、24年間徹底的に勉強をしていくとそして実践していくと

「記憶力」「理解力」「思考力」の基本は0歳1歳から始まって6歳〜8歳ぐらいまでにできるのがよくわかります

その1番の基本が無条件の愛情なのです

特に6歳までは、出来る出来ないにこだわらない豊富な情報が必要です

非認知スキルを育てる事で

「自我が育ち」「自尊心が育ち」「好奇心が育ち」ます

小学3年4年から(成長の個人差は大きいですが)

「記憶力・」「理解力」「思考力」が使えるお子さんになっていきます

その中で一番大切で一番難しいのが【無条件の愛情】だと言うこともよくわかりました

最近の小学生以降に非常に伸びているお子さんが増えているのが実感できています

小学生高学年・中学生・高校生のお母さんにも、「先生の言っていた事本当がったんですね、自分の子がこんなに伸びるとは思っていませんでした」と言うお言葉を頂いて嬉しく思います。

下記の記事も参考にして下さ

【子育て情報が氾濫していて、何を信じたらいいか困っている感じです。大事なのお子さんの心ですよ】

【子育ては時代と共に変化している様ですが、基本は同じだと思います】

【心配は、悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です】

【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる】

【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】

【頑固や意固地なお子さんはいませんよ、頑固になってますよ】

【どうも愛情の伝え方が違って、心のすれ違いが起きているようです】

【お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく】

【気持ちの誤魔化しの子育て、誤魔化しの子育て指導では伸びないお子さんになりますよ】

【6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる】

【転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

伸びている子と伸びていない子の違いが見えてくる

伸びる理由、伸びない理由見えてきます

24年以上お教室をやっているといろんなことが見えて来ます

「すごく伸びている子」

「あまり伸びていない子」

「完全に勉強から逃げている子」

小学生ぐらいから差が出て来ます

もちろん成長の個人差、性格の個人差はあると思います

伸びているお子さんを見ていると分かってきます

一つの要因は

「0歳1歳位から通ってきている子が多い様です」

「お勉強が、遊びの一環になっている様です」

「お母さんが、楽しく、自然に情報をインプットしたから好奇心が旺盛になっています」

「お教室の宿題もコンスタントにやっていますが無理させずにインプット主体であまりアウトプットを気にしないお母さんが多い様です」

そんなお子さんは、お勉強を自分の好奇心を満足させるためにやっている様に見えます

もしくは当たり前に分かるものと認識している様です。勉強に対する抵抗感がたいのです

逆にお母さんが、怒って勉強させた子は、出来る出来ないにこだわります

「できるふりを始めます」

「分かっているふり始めます」

「できた時は、できたアピールします」

「できないときは、人のを写すのです」

案の定小学4年生くらいから何もできなくなってズルズル落ちていく子を見ると残穢に思います

二つ目の要因は

15年以上前はどうしてそうなるかが分かりませんでしたが子どもたちを観察しているとだんだん見えてきました

【無条件の愛情に欠けているか満たされているかが大きな別れ身になります】

【心が育っているかいないかが大切になります】

今は、そうならないための勉強会を徹底することで、大分減ったと思います

でも、お母さんが理解できないと何年かにに一人ぐらい出てしまいます

入室が、大きくなってからだとなかなか修正がきかない事もあります

やっぱり入室年齢が早い方がうまくいっているよな気がします。理解もしやすい様です

三つ目の要因は

お子さんに愛情をかけるのがうまいお母さんがいます

これは、

「お母さんの経験」

「お母さんの性格で決まってしまうかもしれません」

それを補うのは論理的に理解する勉強会が必要になります

結構、細かく勉強会で、性格別の対応を指導しています

最近は、

「勉強会の内容が浸透して来ている様です」

「24時間LINEでの質問を受け付けています」

そのお陰で上手くいっているのだと思います

必要を感じたらすぐ個別勉強会も出来ています

理想的には「小学校3,4年生ぐらいから伸びだし」どっちかと言うとそれまで、「出来る出来ないはこだわらない方がいい」

6年生や中学生ぐらいで本人が、出来るかもと気づきだします

そんな子は「中学生になっても」「高校生になっても」

他のお稽古や、部活を頑張利ながら合間の時間をうまく使って勉強しています

自分のペースで勉強しているようです

それでも学年トップクラスにいます。高校生でも塾に行かず自分で勉強して上位にいるので、お友達に「どうしてそんなに出来るの」とよく聞かれる様です。

そんな子育てを、お教室と一緒にしていきましょう

下記の記事も参考にして下さい

【伸びるお子さんにするには、0歳〜1歳からの子育から始まっています】

【幼児期は出来るを確認せず伸び伸びと経験を積んで情報インプットで後伸びの子に】

【幼児期の教育の利点は非認知スキルを育てられる事です】

【幼児期の勉強は、非認知スキルを育てたお子さんが伸びるお子さんになる】

【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】

【能力を付けようとやらせるのではなく、能力の付く働きがけが大切です】

【後伸びのお子さんの小学生高学年や中学生や高校生になっての子供達の成長に驚かされます】

【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】

【伸びる子にするには、幼児期に何が大事か】

【お母さんが喜ぶ事をするお教室とお子さんが伸びて後でビックリする幼児教室がある】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

伸びるお子さんにするには、0歳〜1歳からの子育から始まっています

15年位一人のお子さんと付き合うと色々わかります

0歳から高3まで見ていて、最長18年間指導してきていろいろ見えて来ます

幼児期の大切さ

0歳から3歳ぐらいは

とにかく、愛されている自信をつけてあげる事です

そうすると、

どこで、誰に何を言われてもちょっとやそっとで、崩れることはないのです

だって僕には、大好きなお母さんがついいてるもん

「好奇心旺盛なっていきます」

その上に、大量なインプット

「なんとなく、耳から聞こえてくる情報」

「いつの間にか知っている情報」

「やれされたのではない情報」

お子さんの、吸収力はすごいと感じます。お子さんが元々持っている能力を引き出すと驚くことがおきます

この時期、何もしないのはもったいないと思います

何も知らなけれべ

「興味も持ちようがない」

「好奇心も発揮できない」

「いたずらも遊びもすべてが知識になります」

お母さんが、いい環境をあげればそれがすべてお子さんの力になるのです

【でも、それが目で見えるのは小学4年生以降でいい】

と思っているぐらいがちょうどいいのです

目に見えるということは認知スキル、伸びているということです

つまり潜在能力が育ちにくいということです

ここに、伸ばすコツがあるのです

次に、幼稚園の時期です

「認知スキルが顔を出す時期になります」

「お友達関係を作りたくなります」

親子関係がうまくいっていれば次はお友達関係を作りだしたくなります

お友達からいい事も悪いことも覚えて来ます

「悪いことを知ることも大事なのです」

「経験することも大事なのです」

それが悪いことだと判断できる子にすればいいのです

何もしない子に分かってもらうことはできないのです

やっぱり、インプット中心で時々、考えさせる問いを投げかけるのがいいと思います

少しずつ考える楽しさも教えてい来ます。しかし待ちすぎるとやらされているになるのでやらされていると、逃げたくなります

ここにも少しコツがあるのです

そんな子育てしたこの小学4年生ぐらいが楽しみでしょうがないですね

「自分の子に思えない、こんなに伸びるのですね」と言われました

そんな子育てを、お教室と一緒にしていきましょう

下記の記事も参考にして下さい

【幼児期は出来るを確認せず伸び伸びと経験を積んで情報インプットで後伸びの子に

【幼児期の教育の利点は非認知スキルを育てられる事です】

【幼児期の勉強は、非認知スキルを育てたお子さんが伸びるお子さんになる】

【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】

【能力を付けようとやらせるのではなく、能力の付く働きがけが大切です】

【後伸びのお子さんの小学生高学年や中学生や高校生になっての子供達の成長に驚かされます】

【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】

【伸びる子にするには、幼児期に何が大事か】

【お母さんが喜ぶ事をするお教室とお子さんが伸びて後でビックリする幼児教室がある】

【出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

幼児期は出来るを確認せず伸び伸びと経験を積んで情報インプットで後伸びの子に

お子さんが伸びてくると出来るを見たくなるのが親心ですそれが逆効果に働きます

やはり気になるのはお子さんが色々と出来る様になってくるとたくさん教えたくなります

情報豊富にするところまでは非常にいいのですがどうしても、親としては覚えたか気になります

すると出来る確認が始まります

しかし出来るを表現するには認知スキルを育てないとできないのです

すると段々認知スキルを伸ばそうとしだします

すると出来るを演じる子ややらされれてアップアップする子が出て来ます

【認知スキルは自然に伸びるのを待った方が小学校高学年でぐんと伸びる子になります】

やらされてきた子が伸びなくなっていくのを沢山見て来ました

勉強会を信じてくれれば、もしくは理解して頂ければ防げたのにと残念に思う事がよくあります

やはり幼児期はいかに楽しくインプットするかです

やはり、幼児期は

「いろんな情報を聞いて、見て、やってみて」

だけでいいのです

その繰り返しが「お子さんのデータベース」になるのです

そして「脳が強化されるのです」

小学生以降に役に立つ回路が脳に作られるのです

「出来たか確認するならちょっと考えさせる質問の方がいい」

考える練習になります

しかいこれも出来ても出来なくてもいいのです。分からなければすぐ教えます

練習だからそれでいいのです

10段の階段数えながら上って途中で

「あと何段」と聞いてみる

お皿を2枚ぐらい出して

「あと何枚必要」と聞いてみる

そんなやり取りが考える練習になります

「じっくり待ってあげればいい」

「間違ってもいい」

間違ったら

「いくつだね」と教えてあげればいいのです

とにかく生活の中で楽しく学ぶのがいいのです

地図を張っておいて

テレビで外国の映像が出たらここだねといってみるのも良いインプットです

そんなお勉強がお子さんを伸ばすのですそして好奇心を引き出すのです

そんな勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい

【幼児期の教育の利点は非認知スキルを育てられる事です】

【幼児期の勉強は、非認知スキルを育てたお子さんが伸びるお子さんになる】

【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】

【能力を付けようとやらせるのではなく、能力の付く働きがけが大切です】

【後伸びのお子さんの小学生高学年や中学生や高校生になっての子供達の成長に驚かされます】

【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】

【伸びる子にするには、幼児期に何が大事か】

【お母さんが喜ぶ事をするお教室とお子さんが伸びて後でビックリする幼児教室がある】

【出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに】

【お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

子育て情報が氾濫していて、何を信じたらいいか困っている感じです。大事なのお子さんの心ですよ。

いろいろな情報が氾濫しています。惑わされない様にしたいものです

結構情報に翻弄されて杓子定規に守らなくちゃと思っている方が増えています

お母さんも忙しい、でもお子さんも元気にいい子に育てたいと思うのは親心ですね

しかい目標をもつのはいいけど杓子定規にそれを守って子育てしているとどうもお子さんの心にまで気が回らない様です。

【何より大事なのはお子さんの心です、心を元気にしてあげる事です】

お子さんの気持ちと言うと、時々言いなりになる方がいますが、違いますよ。気持ちを分かってあげて心を元気になる様に導く事です

お子さんの気持ちはどうなんでしょう

1歳半から3歳ごろのイヤイヤ期

ちゃんと自己主張が出来ているかが一番大事になります

よくあるのは、お母さんはしっかり睡眠を取らさなければ成長ホルモンが出ないからと言って何時に起きるから何時までに寝かせなければそれで逆算ですべての予定が決まってくる方がいます

でも成長ホルモンは寝始めて2〜3時間くらいで眠りの深さが大事で何時に寝なければいけないはないのです

幼稚園や保育園で頑張って帰ってきてお母さんにあれやこれやと愚痴を聞いてもらって「ダダコネ」を受け入れてもらってすっきりするから熟睡が出来るのにそれがなくて「さあ時間だから寝なさい」

それでは熟睡できないし夜泣きするようでは意味がないのです

【どれだけ熟睡できるかの方が大事なのです】

見た目で分かるのは寝てる時間だからそればかり気にする様ですが、形を整えるよりお子さんの心を元気にする方優先しなければいけないのです

「そうすれば自然と熟睡するようになります」

「自然に生活のリズムができます」

お子さんの気持ちに沿いましょうと言うと遊びたいとお子さんが言うとひたすら付き合うお母さんもいます

小さいお子さんの集中力は、2分ぐらいです

【一つのものにこだわってずっと遊んでいるのはそれがお守りになっていることの方が多いですね】

つまり、泣けてしまうから動けない事もあるのです

泣いてる姿をお母さんに見せられないと思っているかもしれません

お母さんが、お子さんの気持ちに沿うことは「喜・怒・哀・楽」つまり

「一緒に喜ぶ」

「怒ったら共感して付き合う」

「泣いたらやっぱり共感して付き合う」

「楽しんでいるときは一緒に楽しむ」

それがお子さんの気持ちに沿うことです

勘違いしやすいのはうまく「ダダコネ」ができなくて泣くと嫌われるから泣かないようにしようとしている行動に惑わされることが多い様です

【言う事を何でも聞くことと、気持ちに沿うことは違います】

共感して「遊びたいね遊びたいのは分かるけどもう帰る時間だよ、帰ってくれるかな」でいいのです

○そうすれば、「ダダコネ」したければ「ダダコネ」をします

○元気なら「しょうがないな」と言って帰ってくれるます

お母さんが気持ちを理解してあげれば逆に素直にお母さんに付き合ってくれる様になるものです

そんな勉強会しています

下記の記事も参考にして下さ

【子育ては時代と共に変化している様ですが、基本は同じだと思います】

【心配は、悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です】

【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる】

【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】

【頑固や意固地なお子さんはいませんよ、頑固になってますよ】

【どうも愛情の伝え方が違って、心のすれ違いが起きているようです】

【お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく】

【気持ちの誤魔化しの子育て、誤魔化しの子育て指導では伸びないお子さんになりますよ】

【6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる】

【転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に】

【6歳までは、非認知スキルを育てる時と分かっているのに やはり認知スキルを育てている】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

子育ては時代と共に変化している様ですが、基本は同じだと思います

お子さんの対応を困っている方多い様です

最近やっぱり気になります

いろんな場所で見るお子さんのへの対応の仕方がどうもおかしくなっている様に思います

「お子さんが疲れて泣いている」

「退屈で怒りだす」

まだ小さいお子さんなら当然の行為のはずです

まだ理性が育ち切っていないお子さんの当たり前な行動なのですが、お母さんにとっては大変な事がおきたと感じる様です。

昔なら、お母さんがじっくり付き合っていたような気がします

どうも最近のお母さんは

「どっかイライラしていて余裕がないように見える方」

「おろおろしてどうしていいか分からず困っている方」

そんなふうに見える方が増えています

お母さんもストレス社会の中で生活しているので大変なのだと思います

またお母さんが育っていきた環境の影響もある様です

「厳しく育って、発散の仕方を覚えてこなかった様です」

見ていると何かストレス発散でお子さんを叱っているようにみえる方もいます

しつけと言う名のもとに「当然周りの人に迷惑をかけないように叱っています」しかしやり方が違う様に思います。

周りの方に迷惑をかけない考えはいいですが、怒っているお母さんを見ることや怒っている声をきく方が嫌な思いをする時もあります

確かにストレスが溜まっていると鳴き声にイライラします

【でも小さいお子さんならしょうがない事ですよね】

本当は

「お母さんが体裁悪いなと思っていないでしょうか」

でもお子さんは苦しくて泣いていると思います

それは多分お母さん何とかしてだと思います

【お母さんが苦しくて泣きたいとき泣くなと怒られたらどうだろう】

どんな気持ちになるだろう

そんな時

「大変だよね」

「疲れたね」

何て声をかけられたらどうだろう

多分お子さんはお母さんに気持ちわかってもらってよしよししてもらってまた頑張るエネルギーが欲しいんじゃないかなと思います

【それを怒られて余計悲しくなって収まらなくなってないかな】

[中見出し]ある兄弟が体験レッスンに来ました[/中見出し]

体験レッスンに兄弟で来た時にお兄ちゃんが遊んでるのがうらやましくて、妹が手を出して積み木を壊してお兄ちゃんにこつんとされたときに妹さんはお母さんに泣いて助けを求めました

お母さんは「しょうがないわね」と抱っこしようとしたので

「お兄ちゃんにこつんとされて痛かったね」

と声をかけたら

「うん」

と言ってまた遊びだしました

お兄ちゃんにも

「せっかく作ったの壊されておこれたよね」

「でもたたかれた妹はいたいって」

と声をかけたら、やっぱりお兄ちゃんも

「うん」

と言って遊んでいました

【結構気持ちを分かってあげて寄り添うだけでお子さんは、元気になるのです】

「そうすればいつまでも、めそめそしないのです」

「そっちの方が周りの人にも迷惑かけないのです」

そんな風に思えます

お教室始めたころ、24年前のお母さん達

なんか自然にそんな風にしていたような気がします

これも時代の流れ何だろうけど正しい方法を学んだ方が実は数十倍、楽に子育てできるのになとつくづく思えてしいます

この辺を理解してもらうのにあの手この手の勉強会しますがなかなか大変です

でもやっぱ幼児教室の基本はここにあるように思います

これが出来て初めて幼児教育の出発点に立てるのです

それから心が育って能力が開花していきます

落ち着いて楽しいレッスンになっていくのです

そんな勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さ

【心配は、悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です】

【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる】

【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】

【頑固や意固地なお子さんはいませんよ、頑固になってますよ】

【どうも愛情の伝え方が違って、心のすれ違いが起きているようです】

【お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく】

【気持ちの誤魔化しの子育て、誤魔化しの子育て指導では伸びないお子さんになりますよ】

【6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる】

【転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に】

【6歳までは、非認知スキルを育てる時と分かっているのに やはり認知スキルを育てている】

【意外とお子さんは、お母さんの為に頑張っているのに気付かないようですね】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

幼児期の教育の利点は非認知スキルを育てられる事です

幼児期に非認知スキルを育てたいものです

意外と気づかれていないけど幼児期に特に0歳~6歳までに正しい教育をする事によって非認知スキルが高くなります

しかし残念な事に非認知スキルという観点で教育がされていることが少ない様です

多くは認知スキルつまり出来る出来ないにこだわる教育が多いのです

多くのお母さんや幼児教室は認知スキルを育てようとしています

当然出来る我が子を見るのはうれしいものです

その期待に応えて早く出来る子を見せる教育に走る幼児教室が多いような気がします

それが逆にお子さんの能力をつぶしている事に気づかず小学生以降勉強をしないことを怒り勉強嫌いを作っていることに気付いていないのです

勉強しても伸びない我が子に怒れてくる方もいます

非常に残念に思います

幼児期にやるべき事があります

「特に0歳から6歳の幼児期に愛情を一杯注ぎ愛されている自信を付けてあげる事です」

「楽しく多くの情報をあげる事です」

「一杯褒めてあげる事です」

そんな子育てをしたお子さんは当たり前のように分かる様になります

「好奇心旺盛になります」

「何でもやりたがります」

「自分で吸収していく子になります」

当然幼稚園や小学校で人間関係の勉強につかれ他の事がおろそかになる時期もありますがお母さんの愛情に包まれたお子さんはそれを乗り切っていくのです

「ダダコネ」を一杯して寄り添ってもらってまた元気になって乗り切っていきます

乗り切るとまた好奇心旺盛なお子さんに変わってい来ます

【小学生ぐらいだと当たり前のように吸収し普通に分かってしまお子さんが出来上がってきます】

中学生ぐらいになって順位がつくと自然と上に登っていこうとして

「何も言わなくても自分で工夫して勉強する子になります」

そんなお子さんが育つのです

しかし幼児期に焦ってしまい目先の出来る出来ないにとらわれてお子さんの能力を摘んでしまう方は少なくないのです

その為にやはりお教室での勉強会は重要になります

お母さんやお父さんにしっかり理解してもらうことが重要になります

【一人でも多くの非認知能力が育ったお子さんを育てるために勉強会に力を入れています。】

下記の記事も参考にして下さい

【幼児期の勉強は、非認知スキルを育てたお子さんが伸びるお子さんになる】

【やはり幼児教育はアウトプットよりインプットです、あと伸びるお子さんになります】

【能力を付けようとやらせるのではなく、能力の付く働きがけが大切です】

【後伸びのお子さんの小学生高学年や中学生や高校生になっての子供達の成長に驚かされます】

【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】

【伸びる子にするには、幼児期に何が大事か】

【お母さんが喜ぶ事をするお教室とお子さんが伸びて後でビックリする幼児教室がある】

【出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに】

【お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です】

【一番多い勘違いは、小さい年齢で出来る事が優秀になると思っていることですね。違いますよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

心配は、悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です

悪循環に陥りやすい方が増えています

どうも勉強会や質問を答えていて気になることがあります

お母さん自身が厳しく育てられている方が増えている様ですね

共通しているところがあるのです

「どっか自信がなくて虚勢を張って生きてるように見えます」

「周りの目が気にする様です」

「いいお母さんにみられているか気になる様です」

「いいお子さんにみられているか気になる様です」

「周りのお子さんと比べて何か劣ってないか気になる様です」

「自分が嫌だったからそうしないように子育てしようと思っていていつの間にか気づかないうちに同じ子育てをしている様です」

そんなお母さんが増えているような気がします。程度にもよりますが悪循環に陥りやすいようですね

そんなお母さんは一生懸命子育てをしています

だから余計に、

「これでいいのかな」

「お子さんの様子を見て私は間違っている子育てしているのかな」

どうもマイナス思考に入っていくのです

そんな時どうしたらいいでしょう

いつも言っているのはお子さんの成長には個人差があります

それぞれ個性があるから得意不得意はみんな違うのです

【どんなに悩んでもお母さんができる事は愛されている自信を付けてあげる事だけです】

たぶんお母さん自身が一番欲しかった事かなと思えることもあります

「たくさんほめてあげる事です」

「出来る出来ないではなくやろうとする気持ち頑張ろうとする気持ちをほめてあげるのです」

「後は、出来る出来ないにこだわらない事が大事になります」

「大量な情報をあげる事も大事です」

そのくらいしかないので、そこから始めればいいのです

【お母さんは、お子さんを信じて見守ってあげたらきっとお子さんもお母さんも楽になります】

「きっと何でもできる子なります」

「自分で解決できる子になります」

そんな勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さ

【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる】

【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】

【頑固や意固地なお子さんはいませんよ、頑固になってますよ】

【どうも愛情の伝え方が違って、心のすれ違いが起きているようです】

【お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく】

【気持ちの誤魔化しの子育て、誤魔化しの子育て指導では伸びないお子さんになりますよ】

【6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる】

【転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に】

【6歳までは、非認知スキルを育てる時と分かっているのに やはり認知スキルを育てている】

【意外とお子さんは、お母さんの為に頑張っているのに気付かないようですね】

【非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる

お子さんに共感する事は簡単そうで理解が難しい様です

お子さんの気持ちを考えて共感しようとお話しているとお子さんの好きかってさせてしまう方が見受けられます

お子さんの気持ちが分かる事と好き勝手にさせる事は違います

3歳ぐらいまでは、自由にやらせて、良い悪いを教えて後は見守ってやりすぎたら、行動を止めます。言葉で止めると叱られた感覚になんるので、共感の意味がなくなります

あまり勝ってにやらせすぎると生活が成り立たなくなったり、

実はダダコネでしていることがダダコネが成立しないのでエスカレートしているだけの時もあります

あくまでも共感(気持ちは分かってあげる)でもできないことはできないでいいのです

「やりたいね、やりたいね、でも今はできないねでもやりたいね」でいいのです

お母さんに理解してもらえるだけであと少しダダコネするだけで良かったりします

うまく導かないとただのわがままでイライラしたお子さんが小学生ぐらいで出来上がります

怒られ慣れした要領のいいわがままなお子さんほど大変になります

そうならない様に

「幼児期うまく共感して」

「うまくダダコネに付き合って」

「しっかりいい悪いを教えてあげて」

「十分な情報をあげれば」

小学生以降楽です

そして自然に伸びるお子さんになっていきます

そんな勉強会しています

下記の記事も参考にして下さ

【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】

【頑固や意固地なお子さんはいませんよ、頑固になってますよ】

【どうも愛情の伝え方が違って、心のすれ違いが起きているようです】

【お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく】

【気持ちの誤魔化しの子育て、誤魔化しの子育て指導では伸びないお子さんになりますよ】

【6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる】

【転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に】

【6歳までは、非認知スキルを育てる時と分かっているのに やはり認知スキルを育てている】

【意外とお子さんは、お母さんの為に頑張っているのに気付かないようですね】

【非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります】

【お教室で泣くと、このお教室合っていないと判断するのですね、違いますよ心が一杯一杯なだけです】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください

お電話でのご予約は下記から

℡ 053(449)1863

体験申し込みフォームこちらから体験予約して下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録

https://lin.ee/6t69uKT

上記GRコードはラインにつながります。

 

Page 28 of 125« First...1020...2627282930...405060...Last »

教室情報

  • EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室
  • 〒432-8065
    静岡県浜松市中央区高塚町182-1

浜松西教室に体験申込み

浜松西教室TEL:053-449-1863

  • EQWELチャイルドアカデミー浜松駅前教室
  • 〒430-0928
    静岡県浜松市中央区板屋町678

浜松駅前教室に体験申込み

浜松駅前教室TEL:053-449-1863
(浜松西教室)

  • EQWELチャイルドアカデミー浜松北教室
  • 〒434-0044
    静岡県浜松市浜名区内野4351

浜松北教室に体験申込み

浜松北教室TEL:053-449-1863
(浜松西教室)